学校沿革
明治44年
5月21日 熊取尋常高等小学校が現中央小学校地に移転完了
(この日を創立記念日とする。)
昭和22年
4月 熊取国民学校(初等科)を熊取村立小学校と改称
熊取村立中学校創立開校(現・中央小学校敷地内)
昭和26年
- 4月 小学校に給食調理場が新築されて、給食が開始された。
- 11月 町制施行により小・中学校名が村立から町立に改称
昭和31年
11月 小学校完全給食実施
昭和34年
4月 熊取町立中学校新校舎が現在地に竣工し、現・中央小学校敷地内から移転完了した。小学校は中学校の使用していた木造西校舎に移転し、引き続いて現・運動場にあった旧校舎を取り壊し、講堂(昭和4年12月26日中林孫次郎氏の寄付による)のみを残し、新・運動場の整地が行われた。
昭和37年
- 7月 旧講堂を取り壊し、現在地に新築講堂落成
- 8月 運動場整地(ほぼ現在の校舎配置となる。)
- 12月 大阪府教育委員会(体育・保健・給食)の研究指定を受け、研究発表を行う。
昭和38年
11月 全国体育研究連合会及び文部省より永年保健体育の指導研究に尽くした功績により学校表彰を受ける。
昭和39年
6月 熊取町営プール竣工、開設
昭和43年
8月~9月 校舎中庭整備
昭和44年
11月 木造1階建(現・プール管理棟)図書室・音楽室新築落成
昭和46年
2月 鉄筋3階建(現・西校舎)、第1期工事(9教室)新築落成
昭和47年
2月 鉄筋3階建(現・西校舎)、第2期工事(家庭科室1,普通教室11)新築落成
熊取町立中央小学校の誕生
昭和50年
4月 熊取町立西小学校、熊取町立南小学校の分離に伴い、熊取町立中央小学校と改称する。
昭和52年
4月 文部省・大阪府教育委員会・熊取町教育委員会より、昭和52・53年度道徳教育共同推進校(熊取町立中学校・中央小学校・西小学校・南小学校)の委嘱を受ける。
- 研究主題 集団の中で熊取町の実態をふまえて、道徳教育をどう進めるか
- 本校の研究主題 集団の中で生きて働く道徳性を培うにはどうあるべきか
昭和53年
11月 道徳教育研究発表会を行う。
昭和54年
11月 給食指導優良校として文部省より学校表彰を受ける。
昭和56年
4月 児童増に伴い北小学校を分離する。
昭和60年
4月 児童増に伴い東小学校を分離する。
昭和62年
11月 本校PTA、全日本PTA全国協議会より表彰を受ける。
平成2年
- 4月 大阪府教育委員会より平成2・3年度校内研修推進校の委嘱を受ける
- 8月~9月 木造西校舎(昭和29年9月24日竣工)の撤去
平成3年
- 2月 講堂を体育館に改造する。
- 11月 校内研修推進校として国語科の研究発表会を行う。
研究主題 人間性豊かな子どもを育てるために
確かな読みのできる子に
平成4年
- 3月 木造東校舎(昭和32年3月14日竣工)の撤去
- 9月 鉄筋教室棟(現・西校舎)の改造・改修及び集中下足室新築落成
平成5年
- 5月 木造図書室・木造倉庫及び東便所(昭和44年竣工)撤去
- 9月 町営プール(昭和39年6月20日竣工)撤去
平成6年
- 3月 学校プール新築工事完成
- 町道野田泉佐野線他歩道拡幅工事完成
平成7年
- 3月 運動場南西にあった木造倉庫及び便所の撤去
- 町営プール跡にアスレチックの新築、生態園(自然の森)の工事完成
- 9月 運動場の整備(流域貯留浸透施設)完成
平成8年
2月 運動場周辺整備完成
平成10年
11月 コンピュータ教室完成
平成15年
- 4月 「安全なまちづくり補助」により、各教室と職員室をつなぐインターホーンを設置
- 8月 中央校舎一階、保健室、職員室、印刷室、更衣室、校務員室、会議室の床を全面改修
平成17年
- 1月 MOA美術館全国児童作品展において「文部科学大臣奨励賞、学校奨励賞」を受賞する。
- 7月 正門入口に来校者受付ボックスを設置し、受付員を配置する。
平成19年
- 5月 創立100周年を迎える。
- 11月 創立100周年記念式典を行う。
平成22年
- 7月 学校防犯システムの設置
- 8月 体育館耐震工事を行う。
平成23年
- 8月 西校舎、中央校舎耐震工事を行う。
- 教室に扇風機を設置
平成25年
1月 中央校舎改築工事完成
平成26年
4月 コンピュータ室コンピュータ入れ替え
平成27年
- 6月 非構造部材耐震化工事
- 8月 太陽光発電設備等設置工事
平成28年
8月 給食室スチームクッカー設置工事
平成30年
- 11月 西校舎トイレ洋式化工事
- 普通教室等エアコン設置
令和元年
体育館側トイレ洋式化工事
令和2年
- 3月 コンピュータ室 コンピュータ入れ替え
- 11月 アスレチック遊具設置
令和3年
2月 児童に1人1台のクロームブックを配付
令和4年
- 4月 校務支援システム導入
- 8月 各教室に電子黒板(プロジェクターまたは大型提示装置)設置
令和5年
3月 視聴覚室を支援学級3教室に改修
令和6年
- 2月 学習室を改修
- 3月 学級園移設
令和7年
- 3月 体育館エアコン設置
この記事に関するお問い合わせ先
中央小学校
電話:072-452-6464
ファックス:072-451-3222
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田2-2-1