これまでの下水道BCP訓練
第6回下水道BCP訓練(令和5年5月17日)
令和5年5月17日に下水道BCP訓練を実施しました。
大阪府南部広域で発生した地震に伴い町内下水道施設の電源が喪失(停電)したと想定し、
町職員及び災害協定締結企業(松藤工業株式会社、株式会社第一テクノ関西支店)が合同で、
発電機でのマンホールポンプ操作訓練を現地で実施しました。

訓練の趣旨説明と手順の確認

マンホールポンプの操作説明

発電機から電力を供給し、マンホールポンプを操作

3班にわかれて交代で操作訓練を実施
第5回下水道BCP訓練(令和4年2月9日)
令和4年2月9日に下水道BCP訓練を実施しました。
現場訓練では、大阪府南部広域で発生した地震に伴い町内下水道施設の電源が喪失(停電)したと想定し、町職員及び災害協定締結企業(松藤工業株式会社、株式会社第一テクノ関西支店)が合同で、発電機でのマンホールポンプ操作訓練を実施しました。
今後も下水道BCP訓練を実施し、安全・安心なまちづくりに努めてまいります。
発電機を使用したマンホールポンプ操作訓練の様子
第4回下水道BCP訓練(令和2年4月14日)
大阪府南部広域で発生した地震に伴い町内下水道施設の電源が喪失(停電)したと想定し、町職員による発電機でのマンホールポンプ操作訓練を実施しました。
また、震災による負傷や新型コロナウイルス等の感染により、緊急時の現場指揮者が不在となり現場対応に支障が生じないよう、熊取町と災害協定締結企業(松藤工業株式会社・株式会社第一テクノ関西支店)との間で、業務代理者を定めた緊急連絡体制表の作成を行い運用を開始しました。
今後も定期的に下水道BCP訓練を実施し、安全・安心なまちづくりに努めてまいります。
BCP訓練の手順確認
発電機によるマンホールポンプ操作訓練
第3回下水道BCP訓練(平成31年4月22日)
大阪府南部広域で震度5強の地震が発生したことにより、町内の下水道施設の電源が喪失(停電)したと想定し、民間企業(災害協定業者)と連携して下水道BCP訓練及び、災害発生直後の現場緊急点検時における二次災害防止(感電等)講習を実施しました。
- 訓練内容
- 下水道対策本部の立上げ及び初動対応の確認。
- 現場緊急点検時における二次災害防止(感電等)講習。(株式会社第一テクノ関西支店)
- 発電機によるマンホールポンプ操作訓練。(松藤工業株式会社との合同訓練)
- 防災無線通信訓練。
今回の訓練で抽出された課題を改善し、さらなる下水道BCPのレベルアップを図り、今後も安全・安心なまちづくりに努めてまいります。


株式会社第一テクノ関西支店による感電等の二次災害防止講習

松藤工業株式会社による発電機によるマンホールポンプ操作訓練
第2回下水道BCP訓練(平成30年3月27日)
大阪府南部広域で震度5強の地震が発生したことにより、町内の下水道施設の電源が喪失(停電)したと想定し、民間企業(災害協定業者)と連携して下水道BCP訓練を実施しました。
- 訓練内容
- 下水道対策本部の立上げ及び初動対応の確認。
- 発電機によるマンホールポンプ操作訓練。(松藤工業株式会社との合同訓練)
- 図上訓練。(応急復旧方針の決定)
今回の訓練で抽出された課題を改善し、さらなる下水道BCPのレベルアップを図り、今後も安全・安心なまちづくりに努めてまいります。


発電機によるマンホールポンプ操作訓練の様子
図上訓練の様子
第1回下水道BCP訓練(平成29年3月14日)
震度5弱の地震発生により、町内の下水道施設の電源が喪失(停電)したと想定し、民間企業と連携し下水道BCP訓練を実施しました。
- 訓練内容 :
- 下水道対策本部の立上げ及び初動対応の確認。
- 発電機によるマンホールホ゜ンフ゜操作訓練。(松藤工業株式会社との合同訓練)
- 防災無線を使用しての下水道施設緊急点検。
- 図上訓練。(被災施設対策会議)
今回の訓練で抽出された課題を改善し、さらなる下水道BCPのレベルアップを図り、今後も、安全・安心なまちづくりに努めてまいります。
図上訓練(被災施設対策会議)の様子

松藤工業株式会社との合同訓練を実施

発電機によるマンホールポンプ操作訓練の様子
訓練終了後の講評の様子
この記事に関するお問い合わせ先
下水道河川課(整備グループ)
電話:072-452-1011
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場東館1階)