選挙の種類について
熊取町で行われる選挙
選挙名 | 任期 | 任期満了年月日 |
---|---|---|
熊取町長選挙 | 4年 | 令和10年1月26日 |
熊取町議会議員一般選挙 | 4年 | 令和9年4月30日 |
大阪府知事選挙 | 4年 | 令和9年4月8日 |
大阪府議会議員選挙 | 4年 | 令和9年4月29日 |
衆議院議員総選挙 | 4年(任期満了前に解散されたときは、選挙が行われます。) | 令和10年10月26日 |
参議院議員通常選挙 | 6年(参議院議員通常選挙は3年ごとに行われ、半数ずつ改選されます。) | 令和7年7月28日 令和10年7月25日 |
選挙は、「任期満了」、「解散」、「欠員」という『選挙を行うべき理由(選挙事由)』が発生したときに行われます。
任期満了
各選挙は、任期満了の日の30日前までに行われるのが通例です。ただし、衆議院議員総選挙や参議院議員通常選挙において選挙を行うべき期間が国会開会中の場合や、同じ地方公共団体の議会の議員と長の任期満了日が90日以内にある場合は、任期満了の日後に選挙が行われることがあります。(最近では令和3年10⽉31⽇執⾏の衆議院議員総選挙が任期満了の⽇(令和3年10⽉21⽇)後に⾏われました。)
解散
衆議院や地方公共団体の議会は、議員の任期の途中において解散されることがあります。解散によって、議員は失職し、解散後40日以内に選挙が行われます。
欠員
当選人、議員、地方公共団体の長が辞職した場合や被選挙権を喪失したときには、選挙事由が発生した日から50日以内に選挙が行われます。「再選挙」は当選人の不足、「補欠選挙」は議員の不足をそれぞれ補う場合に行われる選挙です。なお、知事や市町村長の辞職などによる選挙は、一般の選挙として行われます。
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会(総務課内)
電話:072-452-1003
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場北館2階)