女性に対する暴力をなくす運動(パープルリボンキャンペーン)
毎年11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等の女性に対する暴力は、
女性の人権を著しく侵害する行為で、あってはならないことです。
暴力のない社会づくりを進めるため、全国では、さまざまな取り組みがおこなわれています。
(内閣府男女共同参画局ホームページ)
パープルリボンとは
「パープルリボン」は女性に対する暴力根絶の象徴です。
紫色のリボンを身に着けることで、「DVなどの暴力のない社会を目指す」という思いを表すことができます。
熊取町の取り組み
運動期間中は、役場総合案内窓口、煉瓦館や駅下にぎわい館の窓口、また図書館、
人権・女性活躍推進課にてパープルリボンの配布をおこないました。

また、図書館では、DVやハラスメント等の関連図書の特設コーナーを設置しました。
コーナーの一角には、パープルリボンをあしらったツリーも展示しました。
DV相談窓口
町や大阪府等では、配偶者やパートナーなどからの暴力にお悩みの方の相談を承っています。
ひとりで悩まずに相談してください。
町の相談窓口
人権相談(女性問題を含む・電話相談可)
熊取町役場東館2階相談室
第1~4木曜日 午後1時~3時(全日程とも女性相談員)
- 第1木曜日は女性限定相談日
- 第2木曜日は人権擁護委員による相談日
電話072-452-1004(直通)
緊急を要する場合は、110番通報して身の安全を確保してください。
その他相談窓口はこちら
大阪府女性相談センター
(大阪府内の配偶者暴力相談支援センター(大阪府ホームページ))
- 06-6946-7890 年間を通じて24時間対応
- 06-6949-6022 平日9時から20時まで 土日9時から17時まで ※いずれも祝日・年末年始を除く。ただし、日曜日が祝日の場合は日曜日を開庁し、振替の月曜日は閉庁とする。
岸和田子ども家庭センター(DV相談専用)
(DV相談専用電話(大阪府ホームページ)
072-441-7794 平日9時から17時45分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始除く)
DV相談+(プラス)
(DV相談プラス( 一般社団法人 社会的包摂サポートセンターホームページ)
0120-279-889 24時間受付
メール相談やチャット相談も可能です。
(メール相談は24時間受付。チャット相談は12時から22時)
この記事に関するお問い合わせ先
人権・女性活躍推進課(推進グループ)
電話:072-452-1004
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場北館3階)