令和6年度住民基本台帳の閲覧状況について公表します
住民基本台帳法第11条第3項及び第11条の2第12項、住民基本台帳の一部の写しの閲覧並びに住民票の写し等及び除票の写し等の交付に関する省令第3条に基づき、以下のとおり公表します。
住民基本台帳法第11条第1項による閲覧(国又は地方公共団体の機関が請求したもの)
閲覧年月日 | 請求者 | 請求に係る住民の範囲 | 閲覧概要 |
---|---|---|---|
令和6年9月25日 | 防衛省 自衛隊大阪地方協力本部岸和田地域事務所 |
平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの男子(日本人住民) | 陸上自衛隊高等工科学校の生徒に関する募集事務として、募集案内の郵送等を行うための対象者抽出 |
住民基本台帳法第11条の2第1項による閲覧(個人又は法人が申出をしたもの)
閲覧年月日 | 請求者 | 請求に係る住民の範囲 | 閲覧概要 |
---|---|---|---|
令和6年6月4日 |
泉陽ヶ丘自治会長 根来 和美 |
泉陽ヶ丘地区 昭和12年3月31日以前の生まれの男女 |
泉陽ヶ丘地区 敬老の日の祝い品贈呈のため |
令和6年6月20日 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 |
青葉台1・2丁目 満15歳以上79歳以下の男女45名 |
「日常生活に関するアンケート調査」(生活者1万人アンケート)実施のための対象者抽出のため |
令和6年7月9日 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 |
七山3丁目 満15歳以上の男女21名 |
「くらしと情報についてのおたずね」実施のための対象者抽出のため |
令和6年7月11日 |
株式会社エム・ アールビジネス 代表取締役 櫛谷 忠則 |
つばさが丘東2丁目・野田2丁目 平成18年8月1日以前の生年月日の満18歳以上の男女22名 |
「男女共同参画にかかる府民意識調査」の調査対象者を層化二段無作為抽出法により抽出のため |
令和6年8月14日 |
株式会社サーベイリサーチセンター大阪事務所 |
大宮1丁目・七山2丁目・つばさが丘北2丁目・南山の手台・山の手台1丁目 満18歳以上の男女(外国籍を含む)100名 |
大阪府「府民の健康と生活に関する調査」の調査対象者抽出のため |
令和6年9月11日 |
株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
大久保中5丁目・大久保南1丁目 20歳以上79歳以下の男女27名 |
「活動量計による身体活動・スポーツの実態把握調査」の対象者抽出のため |
令和6年11月6日 |
七山区長 中西 幸路 |
七山区 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの七山区住民 |
七山こども会への入会の勧誘のため |
令和6年11月20日 |
朝代区長 藤原 登 |
朝代区 平成21年4月2日~平成22年3月31日生まれの朝代区住 |
新青年団員の勧誘のため |
令和6年12月17日 |
株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
大久保中3~5丁目 20歳以上の男女15名 |
「生活意識に関するアンケート調査」の対象者抽出のため |
令和7年2月4日 |
大久保区長 西野 洋 |
大久保区 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの大久保区住民 |
大久保こども会への入会の勧誘のため |
令和7年2月5日 |
小谷区長 北川 善徳 |
小谷区 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの小谷区住民 |
小谷こども会への入会の勧誘のため |
令和7年2月6日 |
小垣内区長 義本 幸也 |
小垣内区 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの小垣内区住民 |
小垣内さくらこども会への入会の勧誘のため |
令和7年2月18日 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 |
大宮1丁目、2丁目 満18歳以上79歳以下の男女36名 |
「2025年度生活保障に関する調査」実施のための対象者抽出のため |
令和7年2月19日 |
朝代区長 鍵 光浩 |
朝代区 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの朝代区住民 |
朝代こども会への入会の勧誘のため |
令和7年2月27日 |
五月ヶ丘区長 藤原 勝良
|
五月ヶ丘区 65歳以上の五月ヶ丘区住民 |
福祉イベントの案内のため |
この記事に関するお問い合わせ先
住民課(住民グループ)
電話:072-452-6040
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館1階)