人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)

人生会議(ACP)とは

「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」とは、もしもの時に備えて、ご自身が大切にしていることや、どこで、どんな医療ケアや介護を受けたいのかについて、ご自身の意向や希望について考え、家族や信頼している人たちと一緒に話し合い、共有する取り組みを言います。

「人生会議」をしてみませんか

自分らしく過ごすための大切な準備です

「わたしのこれまで・これから」を考え、周囲の大切な方々と話し合う「人生会議」をしてみませんか?

気になった時が「人生会議」をするタイミングです。
希望や思いは、時間の経過や健康状態によっても変化していきます。何度でも繰り返し話し合ってみましょう。

元気なうちから「人生会議の記録」を

ご自身の気持ちを整理したり、ご家族や周囲の方々に気持ちを伝え話し合うときなどに「人生会議の記録」を利用しませんか。
ひまわりネット(熊取町医療介護連携ネットワーク連絡会)は、みなさんの「人生会議」をサポートします。

「終活ノート」を配架しています

介護保険課窓口 または ふれあいセンターロビーで「終活ノート」を配架しています。必要な方はお気軽にお声がけください。

この記事に関するお問い合わせ先

介護保険課(地域包括ケア推進グループ)

電話:072-452-6298
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター1階)

メールフォームでのお問い合わせ