涼み処はじめました!
涼み処の開放
令和6年4月から熱中症対策の強化のため熱中症特別警戒アラートの運用がはじまっています。
熊取町では、熱中症特別警戒アラートの発表の有無に関わらず、暑さが感じられる時期に公共施設の一部を涼み処として開放しています。暑さが厳しい日は、是非涼みにお立ち寄りください。
かむかむプラザ、すまいるズひまわりドームと永楽墓苑・永楽ゆめの森公園管理棟、すまいるズ煉瓦館に設置している給水機では、マイボトルをお持ちの方ならどなたでも給水できます。
また、その他の施設では、水道蛇口からの給水可能設備や冷水機がありますので、詳しくは、下記涼み処開放施設一覧をご覧ください。
ご利用の方は、職員にお声がけください。
涼み処マップ

涼み処開放施設一覧
涼み処の利用にあたっての注意事項
●業務に支障のない範囲での施設利用となりますので、予めご了承ください。
●施設ごとに開閉庁日時が異なりますので、事前に涼み処開放施設一覧により開庁日時をご確認ください。
●利用中は、大きな声で会話等をしないでください。
●施設内での飲食ができない施設がありますので、ご了承ください。
●その他、施設管理者の指示に従ってご利用ください。
熱中症特別警戒情報が創設されました
これまで暑さ指数が33を超えると熱中症を発症する恐れがあるとして、熱中症警戒アラートが環境省と気象庁で発信されていましたが、令和6年4月に改正された気候変動適応法において、従来の熱中症警戒アラートが熱中症警戒情報(熱中症警戒アラート)として法に位置付けられました。それに加え、過去に例のない暑さにより熱中症について深刻な健康被害が発生する恐れがある場合に熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)が発表されることになりました。この場合の暑さ指数は、大阪府内6地点で計測されています。
熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)
大阪府内において、全ての暑さ情報提供地点における、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合等に発表されます。
熱中症警戒情報(熱中症警戒アラート)
大阪府内において、いずれかの暑さ指数情報提供地点における、翌日・当日の日最高暑さ指数(WBGT)が33(予測値)に達する場合に発表されます。
熱中症警戒アラートを受信しましょう
上記アラートは環境省の熱中症予防情報サイトで確認できます。また事前設定でメールやLINEから受信することもできます。
アラートが発信された場合は積極的に熱中症予防行動をとってください。
熱中症予防行動
●外出を控え、涼しい環境で過ごしましょう
●外での運動は、原則中止や延期をしましょう
●こまめに水分・塩分を補給しましょう
●熱中症にかかりやすい高齢者や乳幼児には、周りの方が注意しましょう
この記事に関するお問い合わせ先
環境課(環境グループ[企画担当])
電話:072-452-6097
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館1階)