ノロウイルスを予防しよう!

ノロウイルスは手指や食品などを介して、経口で感染し、ヒトの腸管で増殖し、嘔吐、下痢、腹痛などを起こします。健康な方は軽症で回復しますが、子どもやお年寄りなどでは重症化したり、吐物を誤って気道に詰まらせて死亡することがあります。

ノロウイルスについてはワクチンがなく、また、治療は輸液などの対症療法に限られます。

みなさんのまわりでいっしょに予防対策を徹底しましょう。

正しい手洗いを行い、手の汚れをしっかりと洗い流しましょう

  • 日ごろから、調理前後、食事前、トイレの後などに、石けん(液体石けんが推奨されます)を使って、流水で手をしっかりと洗いましょう
  • 手洗い後のタオルは共用せず、個人用タオルかペーパータオルを使用しましょう

特に、子どもやお年寄りなどの抵抗力の弱い方は、加熱が必要な食品は中心部までしっかり加熱して食べましょう

  • カキなどの二枚貝は、中心部まで十分に加熱しましょう(湯通し程度では、ウイルスは死滅しません)
  • 貝類を調理したまな板や包丁は、すぐに熱湯消毒しましょう
  • 野菜、果物などの生鮮食品は、水道水で十分に洗いましょう
  • 調理する際、食事の前、トイレの後には、よく手を洗いましょう

患者のふん便や吐物には大量のウイルスが排出されます

  • 食事の前やトイレの後などには、必ず手を洗いましょう
  • 下痢や嘔吐などの症状がある方は、食品を直接取り扱う作業をしないようにしましょう
  • 胃腸炎患者に接する方は、患者のふん便や吐物を適切に処理し、感染を広げないようにしましょう

家庭用塩素系漂白剤の希釈方法(塩素濃度5%の塩素系漂白剤の場合)

嘔吐物、便など→10倍希釈(約5000ppm)=500ccのペットボトルの水に、50cc(ペットボトルのキャップ10杯分)

嘔吐物や便で汚れた衣類など→50倍希釈(約1000ppm)=500ccのペットボトルの水に、10cc(ペットボトルのキャップ2杯分)

食器、器具類、トイレの取って、便座、ドアノブなど→250倍希釈=500ccのペットボトルの水に、2cc(ペットボトルのキャップ約半分)

  • 希釈液を作るときはゴム、ビニール手袋を使用しましょう
  • 希釈液は作り置きせず、使用するときに希釈しましょう
  • 衣類や床は塩素による色落ちに注意し、金属類はさび防止のため消毒後は水拭きしましょう

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康・いきいき高齢課(健康・いきいき高齢グループ[健(検)診・健康づくり])

電話:072-452-6285
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター1階)

メールフォームでのお問い合わせ