令和6年度主要施策の成果

令和6年度主要施策の成果

令和5年度に引き続き、令和6年度においても非常に厳しい決算状況となりましたが、住民の皆様に最も身近な基礎自治体として、「人にやさしいまち」「楽しめるまち」「希望をもてるまち」をまちづくりの基本理念に、各施策を展開しました。

具体的には、物価高騰が長期化する中、町立小中学校の2学期・3学期の給食費無償化事業による子育て世帯の支援に加え、全住民を対象とした1人5,000円の地域振興券事業の実施やひまわりバスの無償化の継続により、日常生活の下支えと地域経済の活性化に取り組みました。

一方で、新たな行政需要に的確に対応しながら、持続可能な行財政運営を行わなければならないことは言うまでもなく、抜本的な行財政改革の推進により財政状況を好転させつつ、同時進行で魅力あるまちづくりを推進するという、二兎の実現が目下の最重要課題であるという認識のもと、令和7年3月に『第4次行財政構造改革プラン「アクションプログラム」』の改革項目を見直すとともに、これまで以上に戦略的に地方創生に取り組むため、「第3期熊取町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。

 

「令和6年度主要施策の成果(概要)」については、こちらをご覧ください。

令和6年度主要施策の成果(概要)(PDFファイル:161.9KB)

 

「令和6年度主要施策の成果(本文編)(資料編)」については、こちらをご覧ください。

令和6年度における主要施策の成果に関する説明書(本文編)(PDFファイル:585.3KB)

令和6年度における主要施策の成果に関する説明書(資料編)(PDFファイル:734.2KB)