町長日誌(平成28年10月)
10月31日 泉州市・町関西国際空港推進協議会の国への要望活動
この協議会は、堺市以南の9市4町で構成され、私は現在副会長を務めています。
今回は、石井啓一国土交通大臣と面談し、関西国際空港の機能強化(訪日外国人の受入環境の整備など)に関する要望を行いました。
10月30日 平成28年度総合防災訓練
2年に1回、自治会や各種防災関係機関の協力をいただきながら、町民グランドにおいて開催しており、私は災害対策本部長として訓練の総括指揮を行いました。
訓練では、消火・救出・救助訓練など様々な状況に応じた訓練を行ったほか、新たにひまわりドームにおいて、避難所開設・運営訓練や救急救命講習を行うなど、住民の皆様の防災に対する意識向上を図りました。
南海トラフ地震の発生確率が高くなっている中で、改めて普段から災害に備えることの大切さを実感しました。


10月29日 熊取町図書館を使った調べる学習コンクール表彰式
このコンクールは、小学生を対象に、興味のあるテーマについて調べた作品を応募いただくもので、362作品の応募がありました。
その中から優れた作品として選ばれた8名の方を表彰しました。
10月27日 町民スポーツ賞授与
スポーツ活動で優秀な成績を収められた次の方に、町民スポーツ賞を授与しました。今後の更なるご活躍を期待します。
東の 嘉怜 様 「の」は外字
(平成28年度第65回近畿中学校総合体育大会 剣道女子個人戦 優勝)
10月23日 熊取町民デー~セレッソ大阪を応援しよう~
セレッソ大阪との協働で熊取町民デーを開催し、熊取町をPRしてきました。
当日は、町内の小学生が「フラッグべアラー」を務め、選手と同じピッチに立って試合開始前の臨場感を味わえた貴重な体験となったことと思います。
試合は惜しくも引き分けに終わりましたが、白熱する試合に私も興奮気味に応援していました。
セレッソ大阪のJ1復帰を願っています!!
10月22日 第15回河川クリーン作戦IN見出川
今年は、高田地区の高田ちびっこ広場周辺の見出川で清掃をおこないました。
当日は、約180名もの方々に参加いただき、約500キログラムのゴミを回収して、きれいな川が取り戻せました。
来年もまたこの見出川でホタルが飛び交ってほしいものです。
10月17日 くまとりタピオ元気体操10周年記念講演会
会場がいっぱいとなる約80名もの方々が参加されました。
はじめに、くまとりタピオ元気体操の考案や普及に大変ご尽力いただきました、永吉宏英大阪体育大学名誉教授、池島明子同大学体育学部健康・スポーツマネジメント学科准教授に、感謝状をお贈りしました。
永吉先生の講演「体が動けば心も動く」をお聞きして、健康で幸せな人生を送るためには、今よりもちょっと体を動かすことが大切だと学ぶとともに、そのためのヒントもいただきました。
続いて、池島先生のご指導により「タピオ体操+(プラス)」を皆さんと楽しく体験させていただきました。
10月17日 町民スポーツ賞授与
スポーツ活動で優秀な成績を収められた次の方に、町民スポーツ賞を授与しました。今後の更なるご活躍を期待します。
南出 和志 様
(第2回ジュニア世界空手道選手権大会 男子12・13歳45キロ以下の部 優勝)

10月16日 第9回ピンクリボン大阪2016 女性がんの検診啓発 ピンクリボンまつり IN 大阪
特定非営利活動法人ピンクリボン大阪主催のイベントが「りんくうタウン駅」周辺で開催されました。チャリティボウリング大会をはじめ、乳がんのしこりタッチ体験、ステージイベントなど、さまざまな催しが行われ、多くの方々が来場されました。
ジャンプ君とメジーナちゃんのほか、各市町からマスコットキャラクターが応援にかけつけ、イベントを盛り上げました。


10月15日 泉佐野警察署管内 安全なまちづくり大会
オープニング演奏に続いて、寸劇を交えた防犯教室や落語家による防犯の講話が行われました。
大会を通じて、地域の団体などが一体となって「自分たちのまちは自分たちで守る」ことの大切さを新たにいたしました。


10月13日 第9回熊取ひまわりオープングラウンドゴルフ大会
岸和田市以南の320名の方が参加され、来賓としてあいさつと始球式をさせていただきました。
朝から天候にも恵まれ、参加者の皆さまは日頃の練習の成果を発揮されるとともに、他の参加者の皆さまとの親睦を深めておられました。
10月9日 だんじり祭り
だんじり祭りが8日と9日の2日間行われました。
9日の駅前パレードでは、全11地区の方々が息のあったやりまわしを披露され、その迫力に非常に感動いたしました。
また、ジャンプ君とメジーナちゃんもかけつけ、さらに祭りを盛り上げてくれました。
だんじり祭りが無事終えることができたのもだんじり祭りに携っておられる皆様のおかげです。皆様ありがとうございました。

10月6日 第40回屋内消火栓操法競技大会
泉佐野市火災予防協会主催の第40回屋内消火栓操法競技大会が、りんくう中央グラウンドで開催されました。
今年は52事業所54チームが参加し、本町役場も一事業所として職員3人による自衛消防隊を編成し、出場しました。結果はAブロック18チーム中9位でした。
私も記念放水をさせていただき、貴重な体験をさせていただきました。
繰り広げられた各事業所の自衛消防隊の真剣な取り組みを拝見し、その様子が頼もしく頭が下がる思いでした。

10月3日 赤い羽根共同募金
熊取駅で共同募金の呼びかけを行いました。
当日は11654円の募金をいただきました。
募金いただきました皆様、誠にありがとうございました。
赤い羽根共同募金を通じて、より多くの方々が地域福祉に関心を持っていただけることを願っております。

10月1日 2016全国トランポリン・シャトル競技大会大阪大会
第5回全国トランポリン・シャトル競技大会がひまわりドームにおいて開催され、全国各地の選手の方々が、日頃の練習成果を確かめ合い、お互いの情報交換並びに親睦を深める場となりました。
この記事に関するお問い合わせ先
広報戦略課(広報戦略・秘書グループ)
電話:072-452-9019
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)