町長日誌(平成29年11月)

東和苑地区自主防災会訓練にて、前に立ちスピーチを行う町長の写真  東和苑地区自主防災会訓練で木に挟まれた人の模型の救出訓練を行っている様子の写真

11月26日 東和苑地区自主防災会訓練

 当日は約100人のみなさんが参加されました。会場では、熊取消防署職員の指導による水消火器の使用訓練のほかにも、倒壊した家屋の梁に挟まれた要救助者の救出訓練をおこなうなど、実践的な訓練となりました。

表敬訪問に来たみどり幼稚園の園児たちから花束を渡される町長の写真  みどり幼稚園の園児たちと町長の集合写真

11月21日 表敬訪問

 11月23日の勤労感謝の日にちなんで、熊取みどり幼稚園の園児と園長先生らが、私を労うために訪問してくれました。園児からは心のこもった手作りのプレゼントと花束、労いの言葉をいただきました。

 また、第66回こども二科展で、幼稚園が団体賞を受賞し、26人の園児が入選したことの報告を受けました。

 この子たちが大きくなったときに、「熊取町は良い町だな」と思ってもらえるように頑張らないと。

自由が丘地区の方々がタピオ体操プラスのDVDを見ている様子の写真

11月20日 自由が丘タピオステーションの視察

 当日は27人の参加があり、自由が丘地区のみなさんと、タピオ体操プラスのDVDを見ながら、50分間いっしょに体操をおこないました。

藍綬褒章を受章された熊取町民生委員児童委員協議会会長 大林邦昭氏と町長の写真

11月20日 表敬訪問

 秋の叙勲で藍綬褒章を受章された、熊取町民生委員児童委員協議会会長 大林邦昭氏が受章の報告に来られました。

 大林氏は、21年余月にわたり委員を務められ、とりわけ平成21年からは会長に就任し、地域福祉の向上のために多大な貢献をされたことから、このたび受章されました。

答申書を渡している森口佳樹会長と答申書を受け取っている町長の写真

11月15日 行政改革審議会答申

 熊取町では、平成29年4月21日、行政改革審議会に対し、平成30年度から5年間の行財政改革の取組みをまとめた「(仮称)新行財政改革プラン及び同アクションプログラムの策定等について」諮問をおこないました。

 審議会では、これまで3回にわたって審議を重ねていただき、このたび森口佳樹会長から当該諮問事項のうち、同プランの策定について答申を受けました。

 今後は、平成29年12月議会定例会への提案・審議を経て、策定します。

牧野国土交通副大臣へ国の交付金確保の要望を行う竹内大阪府副知事、藤原貝塚市長、藤原熊取町長の写真  森岡国土交通省下水道部長へ国の交付金確保の要望を行う竹内大阪府副知事、藤原貝塚市長、藤原熊取町長の写真

11月14日 国の交付金確保に向けた国への要望活動

 流域下水道事業および公共下水道事業の平成30年度国交付金の確保に向けて、大阪府副知事や貝塚市長らとともに、国土交通副大臣および下水道部長に対して国の交付金確保の要望をおこないました。

(写真左)左から、竹内大阪府副知事、藤原貝塚市長、牧野国土交通副大臣、藤原熊取町長

(写真右)左から、藤原熊取町長、藤原貝塚市長、森岡国土交通省下水道部長、竹内大阪府副知事

くまとり太極拳フェスティバルにて壇上でスピーチを行う町長の写真  メジーナちゃんや沢山の参加者が太極拳の構えを行っている様子の写真

11月12日 くまとり太極拳フェスティバル

 普段はさまざまな場所で活動されている各サークルのみなさんが一堂に会し、日頃の成果として演武を披露されました。

 昨年に引き続き、青少年や幼稚園児によるカンフーは見応えのあるものでした。最後の陳静老師と渡邊俊哉老師による模範演武は、激と静という対極の動きで魅了され、盛会に幕を閉じました。

国際ソロプチミスト大阪-りんくうの方々へ感謝状を贈呈した際に撮影された町長との記念写真

11月7日 感謝状贈呈式

 国際ソロプチミスト大阪-りんくう様から、図書館の図書購入のために10万円のご寄附をいただき、感謝状を贈呈しました。図書館の新鮮な蔵書のために有効に使わせていただきます。

五門地区自主防災組織委員会訓練で前に立ちスピーチを行う町長の写真  五門地区自主防災組織委員会訓練でスクリーンに映された防災ビデオを見ている住民の皆さんや消防団の方々の写真

11月5日 五門地区自主防災組織委員会訓練

 当日は約50人の住民のみなさんが参加されました。訓練会場では熊本地震を教訓とした防災ビデオが上映され、みなさん真剣な面持ちで視聴されていました。また、地区の婦人会のみなさんによる、カレーの炊き出し訓練もおこなわれました。

山田良治会長から総合計画審議会答申書を受け取る町長の写真

11月2日 総合計画審議会答申

 熊取町は、平成28年12月6日、総合計画審議会に対し、平成30年から10年間のまちづくりの展望を示す「熊取町第4次総合計画」の策定について諮問をおこないました。
 審議会では、これまで10回にわたって審議を重ねていただき、このたび山田良治会長から審議結果をまとめた「熊取町第4次総合計画」の基本構想および基本計画について、答申を受けました。
 今後は、平成29年12月議会定例会への提案・審議を経て、策定します。

この記事に関するお問い合わせ先

広報戦略課(広報戦略・秘書グループ)

電話:072-452-9019
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)

メールフォームでのお問い合わせ