町長日誌(平成29年4月)

4月29日 水とみどりの和田山パーク ふれあいまつり
野外活動ふれあい広場で、NPO法人グリーンパーク熊取のみなさんの指導で、みなさんと一緒にもちつき体験や自然体験をさせていただきました。お昼にはぜんざいやたけのこ料理を振る舞っていただき、自然の中で大勢で大変美味しくいただきました。
4月23日 第38回熊取町スポーツ少年団結団式
5種目11団体、計249人の方々が出席された結団式にお招きいただき、祝辞を述べさせていただきました。
結団式後に開催されたジュニアスポーツ体験会には延べ267人もの方々が参加されました。
4月20日 水荘園・大久保サニーハイツのタピオステーション視察
今回は水荘園長生会のみなさんとタピオ体操プラスのDVDを見ながら一緒に体操をおこないました。
体操後、みなさんと笑顔で記念撮影をさせていただきました。
4月9日 「シュワ’K」 20周年記念大会
来賓としてお招きいただき、祝辞を述べさせていただきました。
障がいを持つ人も持たない人もいっしょに楽しみ、地域のみなさんの交流が一層深まるすばらしい1日となりました。

4月6日 町民スポーツ賞授与
スポーツ活動で優秀な成績を収められた次の方に、町民スポーツ賞を授与しました。今後の更なるご活躍を期待します。
武市 萌 様 (第42回全日本バトントワーリング選手権関西大会 ペア U-15部門 第2位)

4月4日 婦人会役員交代ご挨拶
婦人会の役員交代に伴うご挨拶と、婦人会活動の現況についての報告を受けさせていただきました。
4月4日・5日 熊取みどり幼稚園、フレンド幼稚園の入園式
来賓としてお招きいただき、祝辞を述べさせていただきました。
園児のみなさん、たくさん友達を作って楽しい幼稚園生活を送ってくださいね。
4月4日 第10回ふれあいウォーキング
健康くまとり探検隊主催のウォーキングイベントが開催され、総勢29名の方が参加されました。
寒い日がつづき、桜のお花見弁当とはなりませんでしたが、日根神社を巡る約12キロメートルのコースをみなさん元気に歩かれました。
4月2日 第49回熊取町身体障害者福祉会総会
来賓としてお招きいただき、祝辞を述べさせていただきました。
4月1日 南泉州リレーウォーク.5 海道・山道をたどる
リレーのトップを本町が務めることになり、「熊取の歴史と文化を学ぶ会」のみなさんが永楽ダム周辺を巡るイベントを検討してくださいました。私は、開催市町を代表してウォーキングの出発前に挨拶させていただきました。
残念ながら、まだ桜は開花していませんでしたが、皆さん、元気に出発される様子を見送りさせていただきました。
4月1日 国道26号 第二阪和国道(淡輪~平井)開通式
いよいよ大阪と和歌山の大動脈が一本につながりました。式典では地元の田代岬町長へお祝いを申し上げるとともに、同日オープンした道の駅「みさき」を見学させていただきました。
この記事に関するお問い合わせ先
広報戦略課(広報戦略・秘書グループ)
電話:072-452-9019
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)