町長日誌(平成29年6月)
6月25日 タウンミーティング(全体会)
最終回は熊取町内の全区・全自治会を対象に煉瓦館で実施しました。休日にもかかわらず39名の住民のみなさんに参加いただきました。
当日は、私から5つのテーマについて説明させていただき、その後参加者のみなさんと活発な意見交換をさせていただきました。最後は、町が普及を進めているタピオ体操を全員で体験していただきました。
全6回のタウンミーティングで住民のみなさんからいただいたご意見等をふまえ、より良いまちづくりに取り組んでまいります。
6月25日 七山地区自主防災組織訓練
当日はあいにくの天候にもかかわらず、住民のみなさんが訓練に参加し、熊取消防署や七山第4分団員による防災資機材の説明に聞き入り、消火器、発電機などの使用訓練に積極的に取り組んでおられました。
6月24日 やさかふぁ~む竣工式
竣工式典にお招きいただき、祝辞を述べさせていただきました。
ふぁ~むの中には、4種類のオリーブの木が植樹されており、成長が非常に楽しみです。また、ビニールハウスで栽培された小松菜のスイーツを、大変美味しく試食させていただきました。
6月24日 熊取みどり幼稚園・創立50周年記念式典
ひまわりドームで開催された記念式典にお招きいただき、祝辞を述べさせていただきました。
式典では、年長児全員での園歌斉唱など、元気いっぱいの園児の姿を見て心が和みました。
6月18日 タウンミーティング(南小学校区)
第5回目は南小学校区内の区・自治会を対象に熊取南中学校で実施しました。休日にもかかわらず37名の住民のみなさんに参加いただきました。
当日は、私から5つのテーマについて説明させていただき、その後参加者のみなさんと活発な意見交換をさせていただきました。最後は、町が普及を進めているタピオ体操を全員で体験していただきました。
来週25日(日曜日)の第6回(最終回)は午後7時から煉瓦館にて、全住民のみなさんを対象に全体会として開催します。ご都合により、各小学校区のタウンミーティングに参加できなかった方は、ぜひお気軽にご参加ください。
6月11日 タウンミーティング(西小学校区)
第4回目は西小学校区内の区・自治会を対象に西小学校で実施しました。休日にもかかわらず37名の住民のみなさんに参加いただきました。
当日は、私から4つのテーマについて説明させていただき、その後参加者のみなさんと活発な意見交換をさせていただきました。最後は、町が普及を進めているタピオ体操を全員で体験していただきました。
6月10日 自由が丘自主防災組織防災訓練
当日は100人を超える住民のみなさんが参加し、避難誘導や情報伝達訓練が行われました。
また、熊取消防署の協力により、防災資機材や消火器の取り扱い訓練を行うなど、大変有意義な訓練となりました。
6月6日 学校給食体験(南小学校)
南小学校を訪問し、6年1組と2組の児童のみなさんと一緒に給食をいただきました。みなさんからは、普段の仕事や南小学校の印象などについて質問があり、そのやりとりで大いに交流が図れました。
最後に、みなさんから、「町長と直接話ができて良かった。」「町長がどのような仕事をしているのかわかってよかった。」などの感想をいただき、楽しいひとときとなりました。
6月4日 タウンミーティング(中央小学校区)
第3回目は中央小学校区内の区・自治会を対象に煉瓦館で実施しました。休日にもかかわらず49名の住民のみなさんに参加いただきました。
当日は、私から5つのテーマについて説明させていただき、その後参加者のみなさんと活発な意見交換をさせていただきました。最後は、町が普及を進めているタピオ体操を全員で体験していただきました。
6月4日 第14回 ひまわりオープンペタンク大会
当日は天候にも恵まれ、参加チーム175チーム、熊取からは7チーム、東は愛知県、西は島根県からの参加があり、総勢350人の参加のもと、盛大に行われました。
この記事に関するお問い合わせ先
広報戦略課(広報戦略・秘書グループ)
電話:072-452-9019
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)