町長日誌(平成29年8月)
8月30日 消防団ポンプ操法訓練激励会(庄司ゴルフクラブ駐車場内)
9月3日開催の第61回大阪府消防操法訓練大会に出場する熊取消防団第3分団の訓練にお伺いし激励させていただきました。
激励会には、町議会議長や熊取町選出の消防組合議会議員、第3分団の地元である小垣内区長も駆けつけていただき、一緒に分団員による熱の入ったポンプ操法の訓練成果を拝見しました。
いよいよ本番が近付いてきました。当日の健闘をお祈りします!

8月30日 町民スポーツ賞授与
スポーツ活動で優秀な成績を収められた次の方に、町民スポーツ賞を授与しました。 今後の更なるご活躍を期待します。
東本 和将 様 (第9回中国伝統武術近畿交流大会 個人競技部門 男子伝統拳術1の部 金賞)
8月20日 大阪府消防協会泉南地区支部消防総合訓練及び支部長表彰
泉南地区5市3町の消防団員333名が参加し、田尻町駅上広場で行われました。
消防操法訓練では、9月3日に開催の第61回大阪府消防操法訓練大会に出場する熊取町消防団第3分団が日々の訓練成果を披露されました。
大阪府大会での健闘をお祈りします!
8月19日 第31回やさかサマーフェスティバル
毎年恒例のフェスティバルにお招きいただき、挨拶をさせていただきました。
当日は、歌謡ショーや盆踊り、模擬店もあり、地域のみなさんと入園者の方々の交流の機会として、とても賑やかな夜となっていました。

8月18日 JICA(青年海外協力隊)ボランティア帰国報告
平成27年度から2年間スリランカに派遣された宮原翔平さんが帰国され、2年間の活動について報告を受けました。
現地では、子どもたちへのサッカーの部活動指導や教員への指導など様々な活動に従事されていたそうです。
今回の経験を活かされ、今後益々活躍されることを期待しています。
8月15日 「臨空まちづくり研究会」・向井会長の来訪
研究会は、臨空都市地域の地域課題に対応したまちづくりなどを活動の目的とされており、前泉南市長の向井通彦氏(写真・左)が会長を務められています。
これまで、泉南地域の首長を講師に3回研究会が開催されており、当日は、第4回目の研究会の講師として私に依頼がありましたので、お受けさせていただきました。
8月6日 第7回熊取町耐震セミナー
南海トラフ地震の発生確率が今後30年以内に70%と高い確率で予想されています。いつ起こるか分からない大地震から命を守るため、安全・安心住宅耐震リフォームをテーマに煉瓦館でセミナーを開催し、冒頭のあいさつで地震への備えの大切さを訴えました。
8月4日 熊取町安全なまちづくり推進協議会総会
私が議長を務めさせていただき、地域に密着した安全なまちづくり事業の推進に向けて、平成29年度の取り組みなどが決定されました。
8月3日 泉州山手線の早期事業実施を求める要望書の提出
岸和田市、貝塚市、泉佐野市および熊取町で構成される「泉州山手線整備推進協議会」総会に出席し、大阪府知事への要望内容について審議を行いました。
総会終了後、協議会から竹内大阪府副知事へ大阪府知事宛の要望書を提出し、本路線の早期事業実施に向けて事業内容の精査などの取り組みを推進されるよう、要望を行いました。
【写真左】(左から)藤原貝塚市長、信貴岸和田市長、藤原熊取町長、松下泉佐野市副市長
【写真右】(左から)松下泉佐野市副市長、竹内大阪府副知事、信貴岸和田市長、藤原貝塚市長、藤原熊取町長
この記事に関するお問い合わせ先
広報戦略課(広報戦略・秘書グループ)
電話:072-452-9019
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)