町長日誌(平成30年7月)
7月29日 第8回熊取町耐震セミナー
南海トラフ地震の発生確率が今後30年以内に70%~80%と高い確率で予想されています。
このようにいつ起こるか分からない大地震から命を守るために、安全・安心住宅耐震リフォームをテーマに開催しました。

7月19日 町民スポーツ賞授与
スポーツ活動で優秀な成績を収められた次の方に、町民スポーツ賞を授与しました。 今後の更なるご活躍を期待します。
島田 梨々華 様
(第23回わんぱく相撲 大阪府決勝大会 小学6年生女子の部 優勝)
7月11日 熊取町安全なまちづくり推進協議会総会
協議会では、熊取町、泉佐野警察署、防犯関係団体や各事業者が一体となって、地域に密着した安全なまちづくり事業を推進しています。私が議長を務めさせていただいた総会では、防犯の取り組みなどが報告されるとともに、平成30年度の取り組みなどが決定されました。
7月8日 自由が丘地区自主防災組織訓練
当日は、約100人の住民のみなさんや消防団第3分団の参加のもと、啓発DVDを視聴し、子どもたちが炊出し訓練を兼ねて作ってくれた、美味しいカレーをいただきました。
7月2日 吉川友梨さんの情報提供の呼びかけ
平成15年5月下校中に行方不明となった吉川友梨さんの情報提供に係る「公費懸賞金」が1年延長されたことを受け、吉川さんの両親や警察関係者による情報提供の呼びかけが熊取駅でおこなわれました。
微力ながら私もみなさんと一緒に呼びかけに協力させていただきました。
7月2日 熊取駅前での広報紙配布
「広報くまとり」7月号は、表紙と最終面をカラーにし、より読みやすくなりました。そこで、もっと多くの方に読んでいただくために、朝6時~7時の間、駅の東西自由通路において担当課の職員と共に、通勤・通学の方などへ広報紙を配布しました。
今年度は最大4回カラーにする予定ですが、広報紙はこれからも毎月月初めの朝の通勤・通学時間帯に駅前で配布予定ですので、ぜひみなさんも手に取って読んでいただければと思います。

7月1日 朝代地区自主防災組織訓練
朝代区との直接対話の後、地区公民館において自主防災組織の訓練が実施され、約50人の住民のみなさんや消防団の参加者のもと、防災講話および啓発DVDを視聴しました。
この記事に関するお問い合わせ先
広報戦略課(広報戦略・秘書グループ)
電話:072-452-9019
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)