町長日誌(令和3年5月)

5月31日 表敬訪問

記念品を町長と女性が二人で持っていて、女性の横にメガネをかけた男性が並んで立っている写真

 5月に発足40周年を迎えられました熊取町テニス連盟の青淵昭二郎会長と信貴知子副会長から表敬訪問を受けました。今後も町内のスポーツ振興のためにご活躍されることを期待しています。

(写真)左から青淵会長、信貴副会長

5月31日 感謝状贈呈式

黒いスーツをきた町長とピンクのネクタイを着け賞状を持った男性が横に並んで立っている写真

 13年間の永きにわたり、全町立保育所の耳鼻咽喉科の健診嘱託医を務め、児童の健康の保持増進に多大な貢献をしていただいた、加藤ゆたか(寛に点)氏に感謝状を贈呈しました。

5月28日 熊取町介護予防活動強化推進事業研修会

演台で白いマスクをつけた町長が話をしていて、参加者達が座って話を聞いている写真

 今年度から3年間、大阪府の支援を受けながら、介護予防事業をより効果的なものとするための仕組みづくりを進めていきます。その取組みの1つとして、国のアドバイザーによる熊取町の高齢化にともなう課題等を、町内関係者や庁内関係職員が共有するために、研修会を開催しました。

5月24日 第1回熊取町公共交通会議

横長の白い机の前で町長が立って話をしていて、参加者たちが座って話を聞いている写真

 第1回熊取町公共交通会議が開催され、冒頭にあいさつさせていただきました。

 会議では、役員選出・会議の目的の説明からはじまり、熊取町のより良い公共交通の実現に向け、熊取町の現状や課題について議論が行われました。

5月20日 寄贈式

目録と書かれた祝儀袋を町長とスーツ姿の男性が二人で持っている記念写真

 Daigasグループでは、永年“小さな灯”運動としてチャリティによる寄贈活動などに取り組まれており、町では、平成28年度より、町立保育所へ保育のための物品を寄贈いただいています。
 今回は、各町立保育所へ、災害発生時に停電となった場合の電源のために、手回しソーラー充電ラジオライトを寄贈いただきました。
 保育所でも希望の強い物品でしたので、有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

5月12日 感謝状贈呈

感謝状とかかれた賞状を町長と法衣姿の住職が2人で持って並んでいる写真

 一般財団法人国際文教慈善基金会代表理事の田畑素子様及び真佛宗日本総本山住吉山住職の釋蓮花静香上師より、新型コロナウイルス感染症対策のためにマスク5,000枚を寄贈いただきました。

 マスクについては、住民のみなさんのために有効に活用させていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

広報戦略課(広報戦略・秘書グループ)

電話:072-452-9019
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)

メールフォームでのお問い合わせ