町長日誌(令和4年11月)

11月28日 戦没者等合同追悼献花式

献花式1

戦没者等合同追悼式が大久保の忠霊塔で行われました。

献花式3

式典では、戦没者のご遺族ならびにご来賓をお迎えして、戦没者のご冥福を祈り黙祷し、献花とともに恒久平和を祈念しました。

 

11月27日 親学習講演会~子どもの権利の視点はなぜ必要か~

親学習講演会

「親学習講演会~子どもの権利の視点はなぜ必要か~」が煉瓦館で開催され、挨拶をさせていただき、講師の東洋大学の名誉教授である森田明美氏より、子どもの権利についてご講演いただきました。

11月26日 公民館・町民会館ありがとうお笑いライブ

イベント前に挨拶する町長

昭和45年に建築され、リニューアル工事のため11月末をもって休館する公民館・町民会館での最後のイベントとなるお笑いライブで開会あいさつをさせていただきました。

吉本興業のお笑い芸人さん5組によるお笑いライブで、始終、参加された皆さまの笑い声があふれていました。

11月25日 泉州美食EXPO 学校給食レシピコンテスト

コンテスト

学校法人村川学園 大阪調理製菓専門学校主催の泉州美食EXPO 学校給食レシピコンテストに審査員として参加しました。

生徒のみなさんが6班のチームにわかれ、各々工夫を凝らして給食レシピを考案され、地元の食材を活かした給食で美味しく試食させていただきました。

コンテスト2

 

未来の調理師を目指す熱意が伝わったコンテストでした。

今後も、泉州の食を通じた地域の発展に貢献していただけますことを期待しております。

11月23日 子どもの命の大切さを考える集い~子どもの権利の視点から~

講師の方と記念撮影

講師のお二人と記念撮影(左から、森下順子氏、荻田和秀氏)

講演前に挨拶をする町長

講演会の前に挨拶をさせていただきました。

熊取町子ども権利月間のイベントの一環で「子どもの命の大切さを考える集い~子どもの権利の視点から~」が煉瓦館にて開催されました。

第1部は「子どもの権利に関する条例の策定に携わって」と題して和歌山信愛大学准教授の森下順子先生が、第2部は「奇蹟のすぐそばにいるということ~産科医からみた子育てとは~」と題して、泉州広域母子医療センター長・りんくう総合医療センター産婦人科部長の荻田和秀先生のお二人に講演いただきました。

条例策定時のエピソードや産科医ならではの目から鱗が落ちるようなお話もたくさんあり、あっという間に時間が過ぎていきました。両先生とも貴重なお話をありがとうございました。

11月23日 熊取町商工会主催 令和4年度優良従業員表彰式典

熊取町商工会、優良従業員表彰式典

勤労感謝の日に熊取町商工会主催の式典に出席し、挨拶をさせていただきました。
今回表彰されたのは、6事業所の計24名でした。受賞された皆さまおめでとうございます。
今後の皆さまのご活躍を祈念しております。

11月22日 熊取みどり幼稚園の園児訪問

みどり幼稚園1
みどり幼稚園2
みどり幼稚園3

勤労感謝の日にちなみ、訪問してくれました。皆さんからは、手作りのプレゼントと花束、さらに労いの言葉をいただきました。
また、第71回こども二科展で、26人の園児さんが入選され、入選の報告を受けました。

11月21日 民生委員児童委員協議会・管外研修会

民生委員研修1
民生委員研修2
民生委員研修3

神戸市北区の「しあわせの村」を訪問しました。
民生委員児童委員の皆さんといっしょに、高齢者や障がい者の自立と社会参加・社会復帰を支援する総合福祉施設を見学し、活動のあり方を学びました。

11月20日 環境フェスティバル2022~みんなで目指そうSDGs!未来ある地球のために~

環境フェスティバル
環境フェスティバル2

当日は、何とかお天気にも恵まれ、リユース自転車や廃棄家具の抽選会、フリーマーケットやくまとりやもんの販売など魅力的な出展がたくさんありました。
今年の環境フェスティバルはそれぞれのSDGsを目標に、地球に優しい自動車や、町内の小中学生が描いたポスターなどを見学し、未来の地球を考えるひと時を過ごしました。

11月19日 泉佐野泉南医師会看護専門学校 第21期生宣誓戴帽式

宣誓戴帽式

若い看護学生達にエールを送ると共に、コロナ禍のなか療養されている方々への支えになってほしいと期待を込めて、管内の3市3町を代表して祝辞を述べさせていただきました。

11月18日 「めざせ!がっちり健幸」 表彰式

表彰式

今年度の受賞者を代表して「健幸でがっちり賞」(2人)、「健幸で始めま賞」(2人)の方に直接表彰させていただきました。
表彰後、皆さんの健康の秘訣などもお聞きすることができました。皆さんが、これからも元気な身体を維持されることを願っています。

11月15日 全国治水砂防促進大会、16日 町村長セミナー、17日 全国町村長大会

全国治水砂防促進大会

3日間、東京都へ出張に行ってまいりました。
それぞれの町村が地域の特性や資源を活かした施策を展開できるよう、勉強会に参加したり、意見交換を行ったほか、要望活動にも参加させていただきました。

11月14日 大阪府町村長会 定例総会

大阪府町村長会 定例総会

大阪府新別館南館にて開催された令和4年度大阪府町村長会第4回定例総会に出席し、大阪のまちづくりグランドデザイン(案)などについて協議しました。

11月13日 第23回くまとり太極拳フェスティバル

太極拳フェスティバル
太極拳フェスティバル3

第23回「くまとり太極拳フェスティバル」を開催し、主催者を代表して挨拶をしました。
また、町内で3年以上にわたり太極拳をされている方々を代表し、最高齢である松本 ケイ子さんに賞状を授与しました。
町内の太極拳サークルの方々や、陳 静老師、渡邉老師の素敵な演武を拝見させていただきました。

11月12日 町内中学校合同音楽祭

町内中学校合同音楽祭
町内中学校合同音楽祭2

町内中学校合同音楽祭の鑑賞をさせていただきました。

中学生とは思えないようなレベルの高い皆さんの演奏に、とても感動しました。

11月10日 自治会活動視察(希望が丘)

自治会活動視察の様子
自治会活動視察の様子

希望が丘憩いの家での講演会に参加させていただきました。

関西医療大学保健看護学部の室谷先生を講師にお招きし、「フレイルを予防しよう」というテーマで、フレイルに陥らないための生活習慣などを教えていただきました。

自分らしい人生を過ごすために、フレイル予防の大切さを再認識しました。

11月8日 第4次行財政構造改革プランの策定にかかる答申

第4次行財政構造改革プランの策定にかかる答申
第4次行財政構造改革プランの策定にかかる答申2

5月12日に行政改革審議会に諮問しました「第4次行財政構造改革プラン及び同アクションプログラムの策定等」について、森口佳樹会長から諮問事項のうち「第4次行財政構造改革プラン」についての答申を受けました。

今後、同プランについて、令和4年12月議会定例会に上程する予定です。

11月7日 自治体通信からの取材

自治通信取材

情報誌「自治体通信」の取材を受けました。

お話させていただいた内容は、自治体通信46号「連載 大阪発公民連携のつくり方」に掲載される予定です。

11月7日 感謝状贈呈

ソロプチミスト感謝状

国際ソロプチミスト大阪-りんくう様から、図書館の図書費に対し10万円をご寄附いただきました。

図書の充実のため、有効に使わせていただきます。

11月6日 学校法人浪商学園 創立100周年記念式典・祝賀会

学校法人浪商学園 創立100周年記念式典・祝賀会

学校法人浪商学園 創立100周年記念式典・祝賀会に参加させていただきました。

今後も町内の学校と相互に交流を図り、様々な分野で連携・協力を行っていきます。

11月6日 長池オアシスため池ふれあいまつり

あいさつをする町長
ヴィオラの演奏を聴く人々

長池の東屋ではヴィオラの演奏も行われました

長池オアシスため池ふれあいまつりに参加しました。

農作物や花苗、手作り作品などの販売があり、たくさんの人で賑わっていました。美しいヴィオラの生演奏を聴かせていただきました。

11月5日 町民文化祭

開会のあいさつをする町長

開会式でご挨拶させていただきました

和太鼓を勧奨する町長

和太鼓講座受講生による舞台発表を鑑賞しました

第30回町民文化祭の開会式で挨拶をさせていただきました。

開会式後は、和太鼓講座受講生のみなさんによる舞台発表を鑑賞しました。みなさん、日ごろの練習の成果を大いに発揮されました。

素晴らしい演奏をありがとうございました。

11月5日 福祉まつり

福祉まつり会場をまわる町長
展示物の説明を受ける町長

展示物の説明を受けました

熊取ふれあいセンターにて町民文化祭と同時開催されていた福祉まつりにもお邪魔しました。

こちらも、3年ぶりに開催されたこともあり、たくさんの人で賑わっていました。

11月1日 岸和田市市制施行100周年記念式典

岸和田市市政施行100周年

岸和田市市制施行100周年記念式典にお招きいただきました。

岸和田市の今後のさらなるご発展をお祈りします。

11月1日 広報誌の街頭配布・子ども権利月間と児童虐待防止のPR活動

公報配布11月号熊取駅

熊取駅前にて広報くまとり11月号の配布、子ども権利月間と児童虐待防止のPR活動をさせていただきました。

熊取町では、11月を「熊取町子どもの権利月間」と定めています。

子どものことや子どもの権利について、みなさんで考えてみませんか。

 

この記事に関するお問い合わせ先

広報戦略課

電話:072-452-9019
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)

メールフォームでのお問い合わせ