町長日誌(令和4年12月)
12月28日 消防団歳末夜警への陣中見舞い

毎年、年末に町内の消防団では各分団により歳末夜警をおこなっていただいております。陣中見舞いに各分団の詰所へ激励にうかがいました。
寒い中、夜間特別警戒の取り組みに感服いたします。
12月26日 感謝状贈呈
令和4年秋の叙勲にて産業振興の功労があり、旭日単光章を受章されました、銘菓創庵 むか新 会長 向井 新 様 から、本町の子どもの教育に対して10万円、また、日本赤十字社へ50万円のご寄付をいただきました。
寄付金は、子どもたちの教育のために、有意義に活用してまいります。
12月21日 学校法人大阪観光大学 新法人発足記念式典・シンポジウム


学校法人大阪観光大学 新法人発足記念式典・シンポジウムに参加しました。
今後、貴学のさらなるご発展を祈念いたします。
12月20日 町民スポーツ賞授与

(写真左から)佐阪 真那 さん(ユース2女子シングル部門 優勝)、小間物谷 葵依 さん(ルーキーズ部門 第3位)
スズキジャパンカップ2022 第39回全日本総合エアロビック選手権大会で優秀な成績を収められ、町民スポーツ賞を授与しました。
お二人とも、本大会での成果を機に世界へ羽ばたくという将来の夢を話されました。
12月20日 町立東保育所大規模修繕工事の完成

照明をLED化しました

各保育室をリフォームしました
4月末から着手していました町立東保育所の大規模修繕工事が完了し、修繕後の保育所を視察しました。
今後も快適な保育ができるように、各保育室のリフォーム、照明のLED化、遊戯室へのエアコンの設置などをおこないました。
工事期間中は保護者の皆様、ご近所の皆様にご不便をおかけしましたが、ご協力ありがとうございました。
12月19日 ウクライナ支援

(写真左から)薮内 雅一 熊取町商工会 理事、町長、辻 正義 熊取町商工会 会長
熊取町商工会様から、「ウクライナ支援チャリティーハンドタオル」制作による募金活動により集められた50万円を「日本赤十字社ウクライナ人道危機救援金」としてご寄付いただきました。
ウクライナ危機の早期終結を祈念しております。
ありがとうございました。
12月11日 人とひと・ふれ愛の集い 心と心をつなぐ防災~人と人とのコミュニケーションが産む絆~
講師の桂福丸さんと記念撮影
高校時代に阪神淡路大震災にて被災の経験をお持ちの落語家 桂福丸さんをお迎えしました「人とひと・ふれ愛の集い」講演会に参加いたしました。
実体験を交えたトークやクイズなどもあり、会場の皆さまも参加しながらの楽しい講演会となりました。
困難な場面でこそ「人と人とのつながりの大切さ」が大事だということを、改めて考えさせられた講演でした。
12月10日 都市計画道路 熊取駅西線・熊取駅西交通広場 開通


開通式の主催者挨拶をいたしました。

テープカットの後、いよいよ開通です。
晴天の下、「都市計画道路 熊取駅西線」及び「熊取駅西交通広場」開通式を開催しました。
新たな熊取町の玄関口となる「熊取駅西交通広場」と交通広場へのアクセス道路となる「都市計画道路 熊取駅西線」の完成により、熊取駅周辺がますます活気にあふれるように努めてまいります。

NPO法人永楽桜保存会様

神代曙桜(ジンダイアケボノ)

泉ヶ丘桜会様

陽光桜(ヨウコウ)
開通式にあわせ、熊取駅西交通広場の北側に「神代曙(じんだいあけぼの)桜」を寄贈いただいたNPO法人 永楽桜保存会のみなさまと、南側に「陽光(ようこう)桜」を寄贈いただいた泉ヶ丘桜会のみなさまと陽光桜生産者の高岡照海様に感謝状を贈呈いたしました。
2本の桜が交通広場を彩ってくれることでしょう。
寄贈いただいたみなさま、ありがとうございました。
12月4日 「第11回熊取ふれあい農業祭」「第36回わいわいフェア」同時開催

3年ぶりの開催にて開会の挨拶をいたしました。

ステージでもたくさんのイベントがありました。

地元の新鮮な野菜は列が出来るほど大人気でした。

くまとりやもんが景品の抽選会のプレゼンテーターを務めイベントはフィナーレとなりました。
当日は天候が気にかかりましたが、中央小学校グランドで開催され、多くの来場者でにぎわいました。
町内外の出展者によるたくさんのブースでは、特産品などもずらりと並びステージでは歌やダンスなどが披露され、終日楽しむことができました。
また、多くの皆さんにご来場いただき、活気にあふれた農業祭になりました。ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。
12月4日 農業祭での「大阪府献血推進月間」にかかる街頭啓発 同時開催

ステージでの献血PRをおこない、会場ではのぼりをたずさえ、たすきを掛け、献血への協力を呼びかけました。

12月の大阪府献血推進月間にあわせて、熊取町献血推進協議会会長として、「第11回熊取ふれあい農業祭」にご来場の皆さんへ献血への呼びかけをおこないました。
啓発活動の結果、当日は48名の方に献血のご協力をいただきました。
皆さんの温かいご協力ありがとうございました。
12月2日 人権週間街頭啓発


熊取駅の東西自由通路で啓発活動をおこないました。
国際連合では、12月10日を「人権デー」としており12月4日から10日を「人権週間」として、啓発活動を展開しています。
人権週間を機会に、今一度、お互いの人権を尊重し合えているかどうか考えてみませんか。
12月2日 NPO法人永楽桜保存会・泉ヶ丘桜会ほか 駅西開通記念桜植樹の報告

NPO法人永楽桜保存会 代表 阪上 良雄 様

左から随行の文野議員、泉ヶ丘桜会 代表 辻本様、副代表 津山様
12月10日に開通式が行われる「熊取駅西交通広場」に桜の木を寄贈いただきました。
「神代曙桜」 「陽光桜」 ともに咲くのが楽しみです。
12月1日 民生委員児童委員 委嘱状伝達式・退任式
委嘱状伝達式で挨拶をさせていただきました。
就任される方への委嘱状を伝達しました。
令和4年度熊取町民生委員児童委員協議会委嘱状伝達式が熊取ふれあいセンターで開催され、出席いたしました。
今回、新たに就任される29名の皆さまに委嘱状の伝達を行いました。
新たに就任された皆さま、今後ともよろしくお願いします。
退任式の様子
退任される方への感謝状を贈呈しました。
また、民生委員児童委員を退任される方の退任式も開催され、出席いたしました。
今回退任される34名の皆さまには、地域の見守りや相談役としてご尽力をいただき、感謝を申し上げるとともに、感謝状を贈呈させていただきました。
12月1日 広報誌の街頭配布・熊取町公式LINEの登録周知活動
師走の熊取駅自由通路で広報くまとり12月号を配布させていただきました。今月は広報誌の配布とあわせて「熊取町公式LINE」の登録キャンペーンもおこないました。
イベント情報や防災情報などの最新情報が配信される便利なツールですので、未登録の方は、是非、登録の検討をよろしくお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
広報戦略課(広報戦略・秘書グループ)
電話:072-452-9019
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)