町長日誌(令和5年2月)
2月28日 議員と職員による道路清掃活動
熊取町議会議員と町職員による道路清掃を3コースに分かれて行いました。
私は外環状線を熊取駅に向かうコースの清掃を行いました。
今後も、『大阪でいちばんきれいなまち「くまとり」』を目指して取り組みますのでご協力よろしくお願いします。
2月26日 NPO法人 TEAM KIX Aviation 新春テイクオフミーティング

新春テイクオフミーティングがホテル日航関西空港にて開催されました。
当日は航空教室「AIRBORNE」と NPO法人 TEAM KIX Aviation主催による設立総会に参加させていただきました。
2月26日 永楽ダムクリーン作戦
NPO法人永楽桜保存会が住民提案協働事業の一環として行う「永楽ダムクリーン作戦2023」に参加しました。
当日は、参加者60人の方々と、枯山松の伐採、桜の調査、永楽ダム周辺の清掃、などを行い、約200kgのゴミを回収しました。

清掃前にご挨拶させていただきました
私も清掃に参加しました
2月25日 地域の魅力づくりプロジェクト〈熊取〉第17回駅前活性化イベント
駅周辺にプランターをきれいに並べる「花いっぱいプロジェクト」や、駅周辺の清掃・美化活動を行う「クリーンプロジェクト」に参加させていただきました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
2月21日 熊取町青少年問題協議会

熊取交流センター(煉瓦館)にて開催された熊取町青少年問題協議会に出席し、挨拶をさせていただきました。
当日は青少年の現状や子どもを守る取組みなどについて協議しました。
2月21日 感謝状贈呈
大阪府宅地建物取引業協会 泉州支部より熊取町の福祉関連事業へご寄付をいただきました。
寄付金は、福祉関連事業に有効活用させていただきます。
2月21日 児童との交流会
熊取町立北小学校の6年生(3クラス)と熊取町のことについて考える交流会を行いました。
児童からは、グループごとに修学旅行に行った際の報告や準備で感じたことなど、たくさんのお話を聞くことができました。
2月20日 大阪府町村長会定例総会

大阪府新別館南館にて開催された令和4年度大阪府町村長会定例総会に出席し、大阪・関西万博における自治体の参加催事などについて協議しました。
2月18・19日 熊取町自治会連合会視察研修(和歌山県)

田辺市中辺路町「熊野古道館」にて

熊野古道の歴史とロマンをボランティア語り部より説明を聴き、いにしえの旅人想いを馳せました。

紀州梅干館にて、見学と梅ジュースづくり体験

有田郡広川町「稲むらの火の館」津波防災教育センターでの研修
町内の区長・自治会長で運営される自治会連合会の視察研修に参加いたしました。
熊取町の歴史と深い関係にある熊野古道、平安時代に後白河法皇が「熊野詣」の折、熊取町に立ち寄ったことより、今回は、熊取より田辺市本宮町、新宮市から那智勝浦町まで約190キロメートルの道程を区長・自治会長とともに足跡をたどりました。
2月16日 町民文化賞授与
小川 颯さんが、第21回ジュニアマジシャンビデオコンテストで優勝(グランプリ)、さらに、Japan National Champion Ship of Magic 2022において第2位とダブル受賞されたので、町民文化賞を授与しました。
紐を使ったマジック
トランプを使ったカードマジック
当日はサプライズで紐とトランプを使ったマジックを2つ披露して頂き、アッと驚かされ、ワクワク・ドキドキの素敵な時間でした。
これからのご活躍に大いに期待しています。楽しいステージを見せてください。
2月15日 熊取文庫連絡協議会の来訪
役員交代に伴うご挨拶に来ていただきました。
子どもと本をつなぐ活動を、これからもよろしくお願いします。
2月13日 町民スポーツ賞授与
大阪体育大学 教育学部2年生(アダプテッド・スポーツ部)の内田 峻介 さんがブラジル・リオデジャネイロで開催されたボッチャ世界選手権(男子個人BC4クラス)で優勝されたので、町民スポーツ賞を授与しました。
世界パラリンピックでのさらなるご活躍を期待します。
2月12日 第30回KIX泉州国際マラソン

第30回KIX泉州国際マラソンが開催され、表彰式のプレゼンターとして参加しました。
晴れ晴れとした新春の泉州路を大勢のランナーが駆け抜けました。
FINISH会場のりんくう公園では泉州物産展横丁が開催され、熊取町ブースでは、『くまとりコロッケ』をはじめとする『くまとりやもん⤴』が売り切れるほど盛況でした。
親子で参加された方、ランナーのみなさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。

泉州物産展横丁では8市4町などのブースがずらり

たくさんのゆるキャラたちが応援に駆け付けました。

熊取町ブースでメジーナちゃんもPR
2月8日 アドプト・ロード・やくば

月2回実施している、アドプト・ロード・やくばに参加しました。
今月も職員と共に、大阪でいちばんきれいなまち「くまとり」をめざして、清掃活動を行いました。
2月2日 副首都推進本部会議

おおさか市町村職員研修研究センターでの会議の様子

大阪府町村長会より行財政部会長として、副首都推進本部会議に出席し、大阪府知事、大阪市長、堺市長同席のもと副首都ビジョン改訂版(案)が説明された後、目指すべき副首都の姿として、経済成長、首都機能のバックアップ、行政・政治基盤の充実等について、活発な議論が行われました。
私は今後を見据えたデジタル人材育成の必要性などの意見を述べました。
2月1日 広報誌の街頭配布・熊取町公式LINEの登録周知活動

2月に入り、まだまだ寒さ厳しく、今朝のJR熊取駅では気温が0℃でした。
通勤通学の方々に広報くまとり2月号の配布と「熊取町公式LINE」の登録キャンペーンをおこないました。
この記事に関するお問い合わせ先
広報戦略課(広報戦略・秘書グループ)
電話:072-452-9019
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)