町長日誌(令和6年6月)
6月30日 男女共同参画講演会 ~つながる命 大切な命 被災地支援の経験から~

すまいるズ 煉瓦館 コットンホールにて開催しました「男女共同参画講演会」において、シンガーソングライターの大島 花子さんを講師にお迎えし、主催者を代表して挨拶させていただきました。
大島さんに丁寧に教えていただいた、歌詞に合わせた手話を会場の皆さまと一緒に表現するなど、一体感を感じられるひと時を過ごしました。また、大島さんの様々な支援のご経験からのお話と心に届く歌声に、会場の皆さまも熱心に聞き入り、時に涙する、大変すばらしい会となりました。
身近な人への思いやりが男女共同参画や人権・平和の第一歩であると心に刻み、日々頑張ってまいりたいと思います。
6月30日 タウンミーティング(西小学校)/西小校区

今年度最後のタウンミーティングを西小学校体育館で開催し、20名の西小学校区内の区・自治会の住民の皆さんにご参加いただきました。
今回の西小学校区をもちまして、今年度のタウンミーティングは終了となります。
たくさんの住民のみなさまのご参加ありがとうございました。
6月30日 長池オアシス ハスまつり

今年も恒例の長池オアシス「ハスまつり」が開催され、多くの方で賑わいました。
私は関係者の方々とともに挨拶をさせていただきました。
6月25日 熊取町献血推進協議会
皆様の健康を守る良好な医療体制を維持していくためには、献血活動の普及が欠かせません。今後も皆様の献血への温かいご協力をよろしくお願いします。
6月23日 社会福祉法人アトム共同福祉会法人設立20周年記念式典
2003年に発足された社会福祉法人アトム共同福祉会様から設立20周年記念式典にお招きいただき、来賓としてお祝いと感謝の言葉を述べさせていただきました。
同法人が設置しておられるアトム共同保育園は、そのルーツを1967年の京都大学原子炉実験所官舎で始まった共同保育に持ち、現在まで57年もの長きにわたり本町の保育を支えてくださっています。
当日は懐かしい写真のスライドショーや楽しいお父さんバンドの演奏のほか、卒園後立派に成長されたアトムっ子の皆さんのサプライズ登場による合唱などもあり、会場は大いに盛り上がりました。
このたびは本当におめでとうございました。
6月23日 タウンミーティング(北小学校)/北小校区

今年度第4回目のタウンミーティングを北小学校体育館で開催し、46名の北小学校区内の区・自治会の住民の皆さんにご参加いただきました。
次週、6月30日(日曜日)は、西小学校体育館で開催予定ですので、西小学校区内にお住まいの皆さんのご参加をお待ちしています。
6月16日 タウンミーティング(中央小学校)/中央小校区

今年度第3回目のタウンミーティングを中央小学校体育館で開催し、43名の中央小学校区内の区・自治会の住民の皆さんにご参加いただきました。
次週、6月23日(日曜日)は、北小学校体育館で開催予定ですので、北小学校区内にお住まいの皆さんのご参加をお待ちしています。
6月9日 第26回やさかふれあいのつどい

6月9日(日曜日) 第26回やさかふれあいのつどいが開催され、来賓として挨拶させていただきました。
長生会の方の演芸を堪能し、皆様と楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
6月9日 タウンミーティング(東小学校)/東小校区

今年度第2回目のタウンミーティングを東小学校体育館で開催し、22名の東小学校区内の区・自治会の住民の皆さんにご参加いただきました。
次週、6月16日(日曜日)は、中央小学校体育館で開催予定ですので、中央小学校区内にお住まいの皆さんのご参加をお待ちしています。
6月8日 文化振興連絡協議会健康大運動会
文化振興連絡協議会主催の健康大運動会に参加し、挨拶させていただきました。
皆さんのはつらつとした動きに、元気をいただきました。
6月8日 南泉州リレーウォーク

「熊取ええとこ再発見ツアー 町の史跡を楽しく巡る」をテーマに、南泉州リレーウォークが開催されました。
主催町を代表し、冒頭に挨拶させていただきました。
6月2日 タウンミーティング(南小学校)/南小校区

今年度第1回目のタウンミーティングを南小学校体育館で開催し、42名もの南小学校区内の区・自治会の住民の皆さんにご参加いただきました。
次週、6月9日(日曜日)は、東小学校体育館で開催予定ですので、東小学校区内にお住まいの皆さんのご参加をお待ちしています。
6月1日 児童・青少年を考えるつどい PTA教育講演会

「私の野球人生~子どもたちの可能性を生む~」と題した教育講演会に出席しました。講師の能見篤史さん(元プロ野球選手)との質疑応答もあり、大変盛り上がりました。
6月1日 熊取町青少年指導員連絡協議会50周年記念式典

青少年指導員連絡協議会50周年記念式典に出席し、祝辞を述べました。
50周年、誠におめでとうございます。
町内パトロールや啓発活動など、皆様の日頃からの青少年の健全育成、非行防止の取組に敬意を表します。
この記事に関するお問い合わせ先
広報戦略課(広報戦略・秘書グループ)
電話:072-452-9019
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)