町長日誌(令和7年9月)
9月30日 ご挨拶(大阪法務局岸和田支局長)
大阪法務局岸和田支局の松本支局長が、戸籍法による現地指導を行うにあたっての挨拶等にお越しくださいました。
9月30日 広報誌の街頭配布

JR熊取駅にて、通勤・通学の方々に広報くまとり10月号の配布をおこないました。
9月29日 ご挨拶(外務省在メルボルン総領事館総領事)
本町と姉妹都市提携をしているミルドューラ市を訪問された際の報告などで、古谷徳郎在メルボルン総領事館総領事がご挨拶にお越しくださいました。
9月29日 令和7年度優良運転者等表彰式
一般社団法人泉佐野交通安全協会主催の、令和7年度優良運転者等表彰式に出席しました。
受賞されたみなさん、おめでとうございます。
引き続き安全運転に努めていただきますよう、よろしくお願いします。
9月28日 翠松苑地区自主防災・防犯訓練




翠松苑地区の自主防災・防犯訓練に参加しました。
避難所開設訓練では、重傷者をタンカ付きリヤカーで、軽傷者を車椅子で搬送する訓練が行われました。
また、令和6年1月の能登半島地震の際にお仕事で避難者の支援を経験された方のお話、泉佐野警察署の方による各種特殊詐欺対策や空き巣等防犯対策のお話があるなど充実した訓練で、日頃からの備えの重要性を改めて感じました。
参加されたみなさま、お疲れ様でした。
9月25日 敬老会・高齢者いきいき地域活動表彰
令和7年度敬老会にて、高齢者いきいき地域活動表彰として町の健康づくり、介護予防の普及啓発推進にご活躍されている3団体と7名の方々に対し表彰いたしました。これからも益々のご活躍を期待しています。
9月24日 表敬訪問(行政相談委員)
行政相談委員総務大臣表彰を受賞された行政相談委員の根来とし子さんが受賞の報告にお越しくださいました。
この度の受賞、誠におめでとうございます。
9月24日 町民スポーツ賞表彰式
カラテドリームフェスティバル2025 組手 小学2年生男子重量級で第3位になられました中西琳大郎(りんたろう)さんに、町民スポーツ賞を授与しました。
今後のさらなるご活躍に期待します。
9月23日 奈良県王寺町制施行100周年記念式典

本町と災害時における相互応援に関する協定を締結している、奈良県北葛城郡王寺町の町制施行100周年記念式典にお招きいただき、出席してまいりました。
9月22日 秋の全国交通安全運動に伴う交通安全啓発街頭キャンペーン

熊取駅改札口前にて、泉佐野警察と連携し、秋の全国交通安全運動に伴う交通安全啓発街頭キャンペーンを行い、交通安全の大切さについて啓発を行いました。
9月18日 大阪府町村長会 第3回定例総会

大阪府庁新別館南館において、大阪府町村長会の第3回定例総会が開催され、会長として議事の進行役を務めました。会議では、「地方創生2.0について」のほか、5件の議案が審議されました。
9月14日 大阪万博「大阪ウィーク 秋」

PRステージ

大阪体育大学のボーシャーと

関西医療大学、大阪観光大学の皆さんと
大阪・関西万博の「大阪ウィーク 秋」に行ってきました。
本町からは、14日に大阪観光大学、関西医療大学、大阪体育大学が、15日に京都大学複合原子力科学研究所が、それぞれの大学の特徴的な取組をブース出展しました。
また、ステージではジャンプ君、メジーナちゃんと、くまとり観光大使の切り文字じょじょすけさんがコラボレーションし、本町の魅力をPRしました。
参加された皆さん、ありがとうございました。
9月11日 町民スポーツ賞表彰式
磯の浦キッズサーフィンコンテスト サポートロングの部で第1位となられました 北本愛(きたもとまな)さんに、町民スポーツ賞を授与しました。
今後の更なるご活躍に期待します。
9月11日 大阪府商工労働部長の来訪
馬場部長と藤原町長
大阪府町村長会の会長として委員を務めた「大阪府企業立地等投資促進審議会」の審議が終了したことの報告と答申に向けた状況報告を受けました。
この記事に関するお問い合わせ先
広報戦略課(広報戦略・秘書グループ)
電話:072-452-9019
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)