大規模盛土造成地マップの公表について
大阪府では、府民の防災意識を高め、災害の事前防止や被害の軽減に繋げるワンステップとして、大規模盛土造成地マップを公表しています。また、国土交通省の「ハザードマップポータルサイト」からも確認できます。
なお、この大規模盛土造成地マップは、大規模盛土造成地のおおむねの位置と規模を示したものであり、危険な箇所を示したものではありません。
マップ公表の目的
このマップは、大規模盛土造成地が身近にあることを知って頂き、日頃から防災意識を持って宅地の状況に目を配り点検して頂き、災害の防止や軽減につなげることを主な目的としています。
大規模盛土造成地とは
谷間や斜面に盛土を行い、大規模に造成された宅地のうち、以下の要件に該当するものを「大規模盛土造成地」と呼びます。
- 谷埋め型大規模盛土造成地:盛土の面積が3,000平方メートル以上
- 腹付け型大規模盛土造成地:盛土する前の地盤面の水平面に対する角度が20度以上で、かつ、盛土の高さが5メートル以上

(出典:国土交通省)
大規模盛土造成地の抽出方法
造成前と造成後の地形図を重ね合わせることにより、おおむねの位置と範囲を抽出しています。
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり計画課(都市計画・開発指導グループ)
電話:072-452-6401
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場東館1階)