市民後見人養成講座オリエンテーション(要申込)

 「市民後見人」とは、判断能力が十分でない方の生活を身近な立場で支援し、後見活動を行う人です。社会貢献に意欲や熱意のある方、興味や関心のある方は、ぜひご参加ください。

 

​​​​​​■日時・場所

いづれかの日時で受講してください。

令和7年5月31日(土曜日) 午後1時30分から3時10分まで 阪南市防災コミュニティセンター(阪南まもる館)

令和7年6月7日(土曜日) 午前9時50分から正午まで opsol(岸和田市立)福祉総合センター3階

※その他の日時・場所は、下記の申込先(外部リンク)からご確認ください。

■内容

(1)成年後見人制度の概要の説明

(2)市民後見人の活動報告

(3)市民後見人養成講座のご案内

※オリエンテーションはどなたでもご参加いただけますが、その後の講座については、年齢等受講要件があります。

■費用 無料

■申込方法

講座2日前までに電話、または下記リンク先からお申し込みください。

※介護保険課で配布の申込用紙による郵送、またはファックスでも申し込みが可能です。

■問い合わせ及び申し込み先

大阪府社会福祉協議会 地域福祉部権利擁護推進室

〒542-0065 大阪市中央区中寺1丁目1番54号 大阪社会福祉指導センター3階

【電話】 06-6764-7760 【ファックス】 06-6764-7811

この記事に関するお問い合わせ先

介護保険課(賦課・給付グループ)

電話:072-452-6297
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター1階)

メールフォームでのお問い合わせ