生活援助サービス従事者研修(要申込)

生活援助サービス従事者研修チラシ

本町では、要支援1・2、事業対象者のご自宅を訪問して、食事の準備や部屋の掃除、買い物などの身体介護をともなわない支援を行う「緩和型訪問サービス」と、ミニデイサービスなどの施設で、短時間の体操やレクリエーションなどを行う「緩和型通所サービス」に従事していただけるヘルパーを養成するための研修を行います。

介護の仕事に興味のある方やこれから仕事を始めようと考えている方、子育て世代で短時間働きたい方、定年退職したけれどまだまだ働きたい方、学生など、お気軽にお申込みください。

イベント情報

イベント情報詳細
日時

令和7年9月12日(金曜日)・19日(金曜日)・27日(土曜日)

午前9時30分~午後3時00分(4時間×3日間の講義形式)

場所 熊取町ふれあいセンター他
内容

研修カリキュラム

・職務の理解 

・老化の理解 

・介護における尊厳の保持、介護の基本(1)  

・介護における尊厳の保持、介護の基本(2)  

・認知症の理解 

・生活援助技術 

・介護におけるコミュニケーション技術 

・修了評価と振り返り研修修了にあたって 

研修終了後に、就労希望される方に対して、町内介護事業所等からの説明会を予定しています。

募集人数 20名
受講料

無料、ただしテキスト代500円(実費)

(注意)研修当日にご持参ください。

申込期間

令和7年9月1日(月曜日)

申込方法等

窓口でお申込みください。

受講決定後、「受講決定通知書」をお送りいたします。

お問い合わせ

介護保険課 地域包括ケア推進グループ
電話:072-452-6298
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター1階)

介護保険課へメールを送信

 

この記事に関するお問い合わせ先

介護保険課(地域包括ケア推進グループ)

電話:072-452-6298
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター1階)

メールフォームでのお問い合わせ