令和6年度介護保険制度改正について
介護保険制度の持続性及び公平性の観点などから、令和6年度より介護保険制度が改正されています。
令和6年度から令和8年度の保険料改定について
1.第9期保険料について(令和6年4月から)
第9期(令和6~8年度)年間保険料額表 (PDFファイル: 65.0KB)
基準月額は、介護給付費準備基金を取り崩し、保険料基準額(月額)を第8期(令和3~5年度)と同額の6,321円としました。
更に所得段階が第1段階から第3段階までの保険料率については、引き続き公費投入により、保険料を以下の通り軽減しています。
|
|
第1段階 |
第2段階 |
第3段階 |
公費投入前 |
保険料率 |
0.455 |
0.65 |
0.69 |
保険料額 |
34,512円 |
49,303円 |
52,337円 |
|
公費投入後 |
保険料率 |
0.285 |
0.45 |
0.685 |
保険料額 |
21,617円 |
34,133円 |
51,958円 |
2.基準所得金額について
国の保険料段階の基準所得金額の見直しに合わせて、所得段階第9段階から第16段階を区分する基準所得金額を変更しています。
保険料段階基準 |
第8期(R3~R5年度) |
第9期(R6~R8年度) |
第 9段階と第10段階を区分する基準所得金額 |
400万円 |
420万円 |
第10段階と第11段階を区分する基準所得金額 |
500万円 |
520万円 |
第11段階と第12段階を区分する基準所得金額 |
600万円 |
620万円 |
第12段階と第13段階を区分する基準所得金額 |
700万円 |
720万円 |
第13段階と第14段階を区分する基準所得金額 |
800万円 |
820万円 |
第14段階と第15段階を区分する基準所得金額 |
900万円 |
920万円 |
第15段階と第16段階を区分する基準所得金額 |
1,000万円 |
1,020万円 |
令和6年度介護報酬改定について
居住費の費用額が変更について
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、介護老人保健施設(老人保健施設)、介護療養型医療施設(療養病床等)、介護医療院等の施設サービスを利用した場合、サービス費用の1割、2割または3割に加えて食費、居住費、日常生活費を施設に支払います。そのうち、居住費が令和6年8月より以下の通りとなります。
※食費については令和6年8月以降も据え置きとなります。
|
令和6年7月まで |
令和6年8月から |
ユニット型個室 |
2,006円 |
2,066円 |
ユニット型個室的多床室 |
1,668円 |
1,728円 |
従来型個室 (介護老人福祉施設及び短期入所生活介護) |
1,668円 (1,171円) |
1,728円 (1,231円) |
多床室 (介護老人福祉施設及び短期入所生活介護) |
377円 (855円) |
437円 (915円) |
施設を利用した場合の食費の基準額について(令和6年8月から)
令和6年8月利用分以降の施設サービスを利用した場合の食費についての基準費用額(食事の提供に要する1日あたりの平均的な費用額)は、令和6年7月分と同じ費用額に据え置かれました。
施設を利用した場合の居住費の負担限度額について(令和6年8月から)
令和6年8月利用分より、居住費等の負担限度額が以下の通り変更されます。
一日あたりの負担限度額【令和6年7月末まで】
利用者負担段階 |
食費 |
居住費(滞在費) |
||||
多床室 (特養) |
多床室 (特養以外) |
従来型個室 (特養以外) |
ユニット型 個室的多床室 |
ユニット型 個室 |
||
第1段階 |
300 円 |
0 円 |
0 円 |
490 円 |
490 円 |
820 円 |
第2段階 |
390 円 (600 円) |
370 円 |
370 円 |
490 円 |
490 円 |
820 円 |
第3段階1 |
650 円 (1,000 円) |
370 円 |
370 円 |
1,310 円 |
1,310 円 |
1,310 円 |
第3段階2 |
1,360 円 (1,300 円) |
370 円 |
370 円 |
1,310 円 |
1,310 円 |
1,310 円 |
⇩
一日あたりの負担限度額【令和6年8月から】
利用者負担段階 |
食費 |
居住費(滞在費) |
|||||
多床室 (特養) |
多床室 (特養以外) |
従来型個室 (特養) |
従来型個室 (特養以外) |
ユニット型 個室的多床室 |
ユニット型 個室 |
||
第1段階 |
300 円 |
0 円 |
0 円 |
380 円 |
550 円 |
550円 |
880 円 |
第2段階 |
390 円 (600 円) |
430円 |
430円 |
480 円 |
550 円 |
550円 |
880 円 |
第3段階1 |
650 円 (1,000 円) |
430円 |
430円 |
880 円 |
1,370円 |
1,370 円 |
1,370 円 |
第3段階2 |
1,360 円 (1,300 円) |
430円 |
430円 |
880円 |
1,370 円 |
1,370 円 |
1,370 円 |
※介護老人福祉施設、短期入所生活介護を利用した場合の従来型個室の負担限度額は、( )内の金額となります。
特定福祉用具について
一部の特定福祉用具に係る貸与・購入の選択制の導入について
詳しくは下記のページをご覧ください。
一部の特定福祉用具に係る貸与(レンタル)と購入の選択制の導入について
制度改正等に関する国の通知等
この記事に関するお問い合わせ先
介護保険課(賦課・給付グループ)
電話:072-452-6297
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター1階)