マイナンバーカードの申請 【交付時来庁方式】

交付時来庁方式とは?

ご自宅から申請書を郵送またはスマートフォンやパソコンを利用してオンライン申請をしていただき、後日ご本人様に役場へ受け取りに来ていただく申請方法です。

平日の受け取りが困難な方のために、休日・夜間窓口を開設しています。

顔写真をご自身で用意したい、暗証番号の入力はご自身でおこないたい方におすすめしています。

交付時来庁方式の流れ

ご自宅から申請していただくためには、マイナンバーカードの申請書が必要です。

郵送で申請する場合にご用意いただくもの

  1. 通知カードまたは個人番号通知書に付属している申請書
  2. 申請書を送付するための封筒
  3. 顔写真(縦4.5センチ×横3.5センチ)

スマートフォンで申請する場合にご用意いただくもの

  1. 通知カードまたは個人番号通知書に付属している申請書
  2. スマートフォン

申請書が手元にない場合

郵送で申請される場合でご自身のマイナンバーがわかっている時は下の添付ファイルを使用してください。

マイナンバーがわからない場合は、住民課窓口で申請書の再発行を行います。

スマートフォンで申請される場合は、オンライン申請用のQRコードが必要になります。

QRコードが印字された申請書を再発行しますので、住民課窓口におこしください。

申請方法

郵送で申請をする

  1. 顔写真(縦4.5センチ×横3.5センチ、6ヶ月以内に撮影したもの)をご用意ください。
  2. 申請書に必要事項を記入し、顔写真をしっかり貼り付けてください。
  3. 封筒に入れ送付してください。
  4. 約1か月後、カードのご用意ができたことを通知しますので、中身をお読みいただき、必要書類を持って窓口へおこしください。
  5. 窓口で専用パソコンを利用し、暗証番号をご自身で入力していただいたうえでお持ち帰りいただきます。

注意事項

 通知カードは、マイナンバーカードの交付時に必要です。
 申請書と一緒に郵送しないでください。

スマートフォンでオンライン申請する

  1. スマートフォンを使って、顔写真を撮影します。
  2. 申請書のQRコードを読み込み、申請用WEBサイトへアクセスします。
  3. 画面にしたがって必要事項を入力のうえ、顔写真を添付し送信します。
  4. 約1か月後、カードのご用意ができたことを通知しますので、必要書類を持って窓口へおこしください。
  5. 窓口で専用パソコンを利用し、暗証番号をご自身で入力していただいたうえでお持ち帰りいただきます。

注意事項

 ご自宅で顔写真を撮影される場合は、背景に映り込みがないか、不鮮明な写真でないかなど注意してください。
 また、左右反転・アプリでの加工等はしないようお願いします。

受取方法

マイナンバーカードは、申請いただいてから約1か月で役場に到着します。

到着後、住民課でカードの確認をさせていただき、準備ができた旨の通知を送付します。

通知が届いたら、内容をよくお読みいただき、必要書類を持って窓口へおこしください。

必要な物

すべて原本が必要です。コピーしたものは受付できません。

必要な物の詳細

届いた封筒に入っている
「マイナンバーカードの受け取りのご案内」

裏面の回答書を記入してください

※用紙を紛失されている場合は本人確認書類が変わりますので、事前にお電話ください

通知カード

通知カードは回収します(お持ちのかたのみ)

本人確認書類

下表A書類1点またはB書類2点

住民基本台帳カード

発行したことがあり、有効期限が残っている方のみお持ちください

次の場合は、上欄に加えて下欄の書類も必要です

15歳未満の方及び成年被後見人の必要な物の詳細
15歳未満の方 同行いただく親権者様の本人確認書類

下表A書類1点またはB書類2点

15歳未満の方 親権者であることが確認できる戸籍謄本

住民登録上、同じ世帯であり親子関係にあることが確認できる場合は省略することができます

成年被後見人 同行いただく法定代理人の本人確認書類

下表A書類1点またはB書類2点

成年被後見人 法定代理人であることが確認できる登記事項証明書

発行から3か月以内のもの

本人確認書類一覧

本人確認書類は住所・氏名が現在住民登録している情報と一致しないと受付できません。

A書類(有効期限内のもの)

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)
  • 旅券(パスポート)
  • 住民基本台帳カード(写真付き)
  • 身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳
  • 在留カード、特別永住者証明書 など

B書類(有効期限内のもの)

  • 保険証(健康保険、介護保険、後期高齢者等)
  • 年金手帳
  • 年金証書
  • 子ども医療証
  • 学生証(漢字氏名+生年月日または住所記載のもの)
  • 診察券(漢字氏名+生年月日または住所記載のもの)
  • 通帳
  • 生活保護受給者証 など

Q&A

質問 申請から1か月以上経つのに通知がとどきません。

回答 ご本人様より住民課にお電話をいただくことで、カードの発行状況を確認させていただきます。

 また、申請内容や顔写真に不備があり、地方公共団体情報システム機構より再手続のご案内が届いている場合があります。

 郵送申請された場合は封書でのご連絡となり、オンライン申請をされた場合はご登録いただいたメールアドレスへのご連絡となりますのでご確認ください。

質問 子どもでも本人が受け取らないとだめなの?

回答 お顔の確認をさせていただきますので、ご本人様がおこしください。
 15歳未満のお子様には、親権者であるお父様またはお母様が同行してください。

 ただし、未就学児でご本人の来庁が困難な方については、事前に住民課へお問い合わせください。

質問 日中は仕事をしているので受け取りにいけない場合はどうすればいいですか?

回答 平日の受け取りが困難な方のために、休日・夜間窓口を開設していますのでご利用ください。

質問 届いた通知の期日までに受け取りにいけない時はどうしたらいいですか?

回答 受取期限は窓口混雑緩和のために設けている日付です。期日を過ぎてもお受け取りいただけますが、マイナンバーカードには有効期限がありますのでご注意ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

住民課(住民グループ)

電話:072-452-6040
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館1階)

メールフォームでのお問い合わせ