チームオレンジ
『チームオレンジ』とは
『チームオレンジ(注釈1)』とは、認知症サポーターが主となりチームを組み、認知症のある人(本人)やその家族のお困りごとをお手伝いする仕組みのことです。
チームオレンジとして活動している団体の1つに『チームひまわり』があります。
(注釈1)厚生労働省ホームページより抜粋
チームオレンジとは、認知症と思われる初期の段階から、心理面・生活面の支援として、市町村がコーディネーターを配置し、地域において把握した認知症の方の悩みや家族の身近な生活支援ニーズ等と認知症サポーター(基本となる認知症サポーター養成講座に加え、ステップアップ講座を受講した者)を中心とした支援者を繋ぐ仕組み。
活動について
(1)地域での見守り、声かけ
(2)ひまわり(認知症)カフェでのお手伝い
(3)個別支援(話し相手、声かけ等)
(4)認知症についての正しい知識の普及啓発など
《活動例》
・認知症のある人の自宅に行って、お話をする
・ひまわりカフェで、給仕係として飲み物の希望を聞いたり、飲み物を届けたりする
・ひまわりカフェで、一緒に会話を楽しむ 等
チームオレンジを利用したい方へ
まずは介護保険課(072-452-6298)または地域包括支援センターやさか(072-453-8330)へ、お電話または窓口にてご相談ください。
どのような内容で利用したいか、チームオレンジコーディネーターがお話をお聞きします。
(注釈)活動はボランティアが対応するため、介護保険サービス(身体援助や料理のお手伝い等)はできません。また、ご相談された内容が対応できないこともありますので、ご了承ください。
チームオレンジの一員になるには
「認知症サポーター養成講座」及び「認知症ステップアップ講座」を受講が必要です。
「認知症サポーター養成講座」については、詳細は下記にて日程をご確認ください。
「認知症ステップアップ講座」は、年2回の実施を予定しています。詳細につきましては、広報および町ホームページにて周知いたします。
一人ひとりの小さな心配りや見守りが、地域の大きな力になりますので、ご興味のある方はぜひ下記までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
介護保険課(地域包括ケア推進グループ)
電話:072-452-6298
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター1階)