おうちでできる運動で体を守ろう!タピオ体操+(プラス)をやってみよう!
「タピオ体操+(プラス)」ってなに?
熊取町が大阪体育大学協力のもと作成した「くまとりタピオ元気体操(通称:タピオ体操)」を中心に、ストレッチングや筋力トレーニング、あたまの体操などをプラスした元気アッププログラム!日常生活に必要な筋力や、転ばないためのバランス力向上などを目的としています。
タピオ体操+(プラス)動画
下記の項目をクリックすると、YouTubeで動画が再生されます。
音楽に合わせて体を動かし、心も体も健康に過ごしましょう!
タピオ体操++(プラスプラス)
体力が低下してきた方でもできる内容になっています。
自宅で毎日できる いきいきエクササイズ!
一度に全部ではなく、少しずつ一日の中でやりきましょう!
タピオ体操++(プラスプラス) (PDFファイル: 1.2MB)
タピオステーション
地域主体で「タピオ体操+(プラス)」に取り組む「タピオステーション」の立ち上げ支援をおこなっています。仲間と一緒に練習して、楽しく、元気アップの輪をひろげませんか?
タピオステーション立ち上げ地区募集中!
タピオステーション立ち上げ支援の条件
- 仲間の確保(5人以上の町民)
- 会場の確保(椅子、テレビ、DVD再生機含む)
- やる気!(週1回以上取り組む)
- 自主活動
気になる方は、下記までお気軽にお問い合わせください。
日々の健康を維持するために
厚生労働省のホームページでは、新型コロナウイルス感染症に気をつけつつ、健康を維持するために今できる工夫などが紹介されていますので、下記からご覧ください。
また、国立長寿医療研究センターから「オンライン通いの場」アプリケーションがリリースされましたので、こちらもご活用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康・いきいき高齢課(健康・いきいき高齢グループ[健(検)診・健康づくり])
電話:072-452-6285
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター1階)