結核・肺がん検診
(注意)集団検診は、熊取ふれあいセンターで実施します。
肺がんは、男性・女性とも日本人のがん死亡の上位を占めるがんです。胸部エックス線検査と喀痰細胞診検査(喫煙者)を受けることにより、肺がんで死亡する確率が減少することが明らかになっています。
肺がん検診は、1年に1回継続して受けることが大切です。 ただし、咳が続いたり、血の混じった痰が出るなど自覚症状がある場合は、医療機関を受診してください。
熊取町では、40歳以上の住民を対象に、胸部エックス線検査(直接撮影)による結核・肺がん検診を実施しています。
結核・肺がん集団検診
対象
検診当日の年齢が満40歳以上の住民
受診間隔
1年度に1回
内容
問診、胸部エックス線検査(直接撮影)
喀痰細胞診(喫煙指数(注釈)600以上の方)
(注釈)喫煙指数=1日の喫煙本数×(掛ける)年数
場所
熊取ふれあいセンター(バス検診)
日程
午前のみ実施
令和7年5月11日(日曜日)、5月12日(月曜日)、5月13日(火曜日)、6月24日(火曜日)、10月2日(木曜日)、10月3日(金曜日)、10月4日(土曜日)、11月12日(水曜日)
令和8年1月14日(水曜日)、2月6日(金曜日)
午前・午後の実施
令和7年5月8日(木曜日)、5月9日(金曜日)、9月26日(金曜日)、9月29日(月曜日)、9月30日(火曜日)
令和8年2月5日(木曜日)
費用
- 胸部エックス線検査(直接撮影)…無料
- 喀痰細胞診…無料
申し込み
がん検診等Web予約システム、 電話(072-452-6285)、または健康・いきいき高齢課の窓口(ふれあいセンター1階)で事前予約が必要です。
備考
- 検診当日は、無地Tシャツ(プリント・柄なし)でお越しください。
(注釈)適さない服装:ボタン、ファスナー、ラメ、プラスチック、ビース、刺繍のついた衣類 - 胃がん検診(エックス線検査)を最近受診された方は、バリウムが写る可能性があるため、受診をお控えください。
- インスリンポンプおよび持続グルコース測定器を装着したまま検査を受けることができません。
事前に、必ず主治医へご確認ください。 - 妊娠中または妊娠の可能性のある方は受けられません。
結核・肺がん個別検診
対象
検診当日の年齢が満40歳以上の住民
受診間隔
1年度に1回
内容
問診、胸部エックス線検査(直接撮影)
喀痰細胞診(喫煙指数(注釈)600以上の方)
(注釈)喫煙指数=1日の喫煙本数×(掛ける)年数
場所
大阪がん循環器病予防センター(大阪市城東区森之宮1-6-107)
費用
- 胸部エックス線検査(直接撮影)…無料
- 喀痰細胞診…無料
持ち物
- 健康手帳(必須、健康・いきいき高齢課にて交付)
- 健康保健証
申し込み
健康・いきいき高齢課までお問い合わせください
この記事に関するお問い合わせ先
健康・いきいき高齢課(健康・いきいき高齢グループ[健(検)診・健康づくり])
電話:072-452-6285
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター1階)