【追加募集(先着順)】高齢者への特殊詐欺対策機器の無償貸与を行います
特殊詐欺被害にあわないために
振り込め詐欺やオレオレ詐欺などの特殊詐欺は、自宅で固定電話に出たことがきっかけになっています。
このような特殊詐欺被害を未然に防ぐため、今お使いの電話機に取り付けることで、会話内容を自動録音などができる機器を貸し出します。
貸与機器


特殊詐欺対策機器ECO-ECO

特殊詐欺対策機器の機能・特徴
1.警告メッセージで犯罪を抑止
電話着信時、「この電話は振り込め詐欺の犯罪防止のため、会話内容が録音されます」と、発信者側にアナウンスします。
2.チャイム音で長引く通話を切るきっかけ作り
着信後、通話時間が20分経過すると、通話中に「ピンポン」という音を流します。通話相手にチャイム音を鳴らして来訪者を装うことで電話を切るきっかけを作ります。通話時間が30分経過すると、「巧妙な詐欺の電話が多発しています。ご注意ください。」というメッセージが着信者に流れて注意を促します。
3.会話内容をしっかり録音
会話内容は自動で録音します。
4.撃退率機能
「警告音声を聞いて電話を切った人」の割合を示す「撃退率」を音声で確認することができます。設置した効果を確認することができます。
5.取り付けがとても簡単
今使っている電話機に接続するだけ!
工事や工具も必要ないので、機械が苦手な人も安心です。
貸与条件
対象者
熊取町在住の65歳以上の方
申請方法(次のいずれかの方法でお申し込みください)
1.下記申請書をダウンロードし、自治・防災課窓口でお申し込みください。
※申請用紙は自治・防災課窓口にも配架しています。
申請期間
申請台数が上限に達するまで
貸与台数
10台
貸与決定
先着順(貸与台数に達するまで)
その他条件等
1.機器の貸与台数は、1世帯につき1台とし、貸与に係る経費は無料
2.貸与期限は、貸与決定通知日から6年間
3.その他条件
(1)対象者の属する世帯に設置された固定電話機以外の電話機で使用しないこと。
(2)貸与機器の設置は、対象者が行うこと。
(3)貸与機器を接続することにより発生する電気料金その他の費用については、被貸与者が負担すること。
(4)貸与機器の故障については、被貸与者の負担により修理すること。ただし、町が貸与装置を購入してから1年以内における故障については、(被貸与者の故意もしくは過失による故障を除く)この限りではない。
(5)貸与機器をこの事業の目的に反して、譲渡、売却、若しくは担保に供してはならない。
詳細・申請はコチラ
熊取町特殊詐欺対策機器貸与事業実施要綱 (PDFファイル: 72.4KB)
申請書様式
この記事に関するお問い合わせ先
自治・防災課(自治・防災グループ)
電話:072-452-9017
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)