感染症の流行下における災害時の避難について

感染症が流行している状況下で、地震や風水害などにより避難所を開設する場合には、感染症対策を徹底することが重要です。

しかし、避難所においては、こまめな換気の実施や避難者同士の距離確保など感染症対応は行うものの、感染リスクを完全になくすことは困難です。

そのため、以下の「知っておくべき5つのポイント」をもとに、自宅が安全かどうかを確認のうえ、災害時の対応についてご家庭で事前に考えておきましょう。

1.安全な場所にいる人まで避難所に行く必要はありません

「避難」とは[難]を[避]けることです。

防災マップで、お住まいの区域の土砂災害発生の危険度などを確認しておきましょう。

2.安全な親戚・知人宅に避難することも考えて

避難先は、小中学校だけではありません。

日頃から相談しておきましょう。

3.マスク・消毒液・体温計は自ら携行してください

避難所の備蓄品は数に限りがありますので、水や食料、常備薬などの通常の非常時持出品に加え、マスクや除菌シート、体温計など、必要なものは可能な限りお持ちよりください。

4.避難所が変更・増設されている可能性がありますので、ホームページ等で最新情報を確認してください

指定避難所を開設する際は、防災行政無線や緊急速報メール、テレビ、町ホームページなどでお知らせしますので、最新の情報取得に努めるようお願いいたします。

5.車中泊をする場合は、周囲の状況等を十分確認してください

豪雨時の屋外の移動は車も含め危険です。

やむをえず車中泊をする場合は、浸水しないよう周囲の状況等を十分確認してください。

この記事に関するお問い合わせ先

自治・防災課(自治・防災グループ)

電話:072-452-9017
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)

メールフォームでのお問い合わせ