熊取町防災行政無線
地震や風水害など、各種の災害情報を敏速、的確に町民の皆様に伝達することを目的に昭和51年度に新設した防災行政無線を、より確実に情報を伝えるため、平成27年度にデジタル化しました。その際、これまでの34局に加え、池の台、高田地区などに5局を新設し、一部に長距離スピーカーを採用しました。
サイレン音が視聴できます。

防災行政無線は、災害時だけではなく平常時においても、時報(正午・午後5時(7月、8月は午後6時))、各種行政情報なども放送し、住民サービスにも役立てています。
放送の内容が聞き取れなかった場合
確認ダイヤル(防災行政無線自動応答システム)にお電話いただくことで、音声通話により放送内容の確認ができます(放送後120分間に限ります)。
確認ダイヤル(フリーアクセス)
0800 - 200 - 8980(ヤクバ 。) (無料)
J:COMの防災情報サービス
株式会社ジェイコムウエストが提供する防災情報サービスに加入することで、専用端末を通じて防災行政無線の放送内容を聞くことができます。
詳細は、下のリンク先をご覧ください。
防災行政無線の放送をJ:COMの「防災情報サービス」で配信します
おおさか防災ネット(防災情報メール)
大阪府の運営するおおさか防災ネットにご登録いただくことで、武力攻撃や大規模テロなどの国民保護に関する情報、地震、台風、各種警報、土砂災害情報や避難勧告、避難所の開設などを、防災情報メールとして受信することができます。
おおさか防災ネット(防災情報メール)の登録
下のQRコードを読み込むか、直接次のアドレスを入力し、空メールを送信して登録してください。
メール:
.jpg)
その他の防災情報
上記防災情報以外にもヤフーやグーグル等の防災メールサービスに登録したり、防災アプリをスマートフォンに入れることで防災情報を受け取ることができるので、自分に合った防災情報サービスを探して利用することは、情報をいち早く入手するのに有効です。
また熊取町LINE公式アカウントでも、防災行政無線と同内容を配信しています。
ぜひ下記リンクから友だち登録をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
自治・防災課(自治・防災グループ)
電話:072-452-9017
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)