施設のご案内
すまいるズ 煉瓦館は平成17年11月に開館しました。
この建物は昭和初期に建設された綿布工場を保存再生したもので、レンガ壁は建設当時のものをそのまま活かし、のこぎり屋根を再現するなど工場の雰囲気を残しながら、近代化遺産として後世へ継承するべく、煉瓦館として新しく生まれ変わったものです。生涯学習をはじめ、芸術文化活動や歴史体験学習、軽スポーツなど、幅広い活動に利用できる施設です。
また、熊取の歴史や文化を体験し、学ぶことができる資料展示(体験ホール)や本格的な藍染めができる工房、既存のレンガ壁を活かした壁面ギャラリーなどがあり、さまざまな催しを開催しています。
これらの施設は、各種研修会、展示会、発表会、教室などとして一般利用することができます。

コットンホール

講演会を始め、映画会・展示会・各種文化活動などに利用できる多目的ホールです。
講義形式で最大120人、イス席のみで180人収容可能です。
昇降式舞台(5.5メートル×2.3メートル)、壁にスクリーン、ホワイトボードを備えています。
【 面積 : 約200平方メートル 】
体験ホール

普段は、熊取の歴史や文化を体験し、学ぶことができる展示室となっていますが、期間を定めて貸しギャラリーとしても利用することができます。
貸し出し期間につきましては、基本的に4、5、6月としており、詳細は別途ご案内します。
【 面積 : 約120平方メートル 】
交流ホール

憩い、集い、交流できるフリースペースです。行政情報の発信・地場産品のPR、絵画などの作品展示などを行っていきます。
そのほか、本町と姉妹都市提携しているオーストラリアのミルデューラ市の紹介コーナーの設置と、この綿布工場で使われていた織機・プーリーを展示しています。
また、元小垣内区のだんじりも常設展示しています。
【 面積 : 約180平方メートル 】
ギャラリーロード

全長約40メートルのレンガ壁を活用した、壁面ギャラリーです。絵画などの作品を展示することができます。
貸出期間につきましては、基本的に4~9月としており、詳細につきましては、別途ご案内しています。
【 面積 : 約180平方メートル 】
講義室(A・B・C)

講義室A (写真上)
各種研修会や会議などに利用できます。36人収容可能で、壁にホワイトボードなどを備えています。
【 面積 : 約65.5平方メートル】
講義室B・C
小規模な会議や打ち合わせなどに利用できます。18人収容可能。天井はのこぎり屋根になっています。
【 面積 : 約30平方メートル】
コミュニティ支援室(1・2)

自治会などのコミュニティ団体などが会議や打ち合わせなどの活動に利用できます。また、印刷室を併設しています。
- コミュニティ支援室1 [写真上]
【 面積約55平方メートル 】 - コミュニティ支援室2
【 面積約40平方メートル 】
染め工房

本格的な藍染や草木染などの制作の場として利用できます。
- 現在、原則的に染め工房の貸し出しは行っておりません。
- また、藍染体験につきましては、基本的に6~11月の平日に体験することができます。
【 面積 : 約47平方メートル 】
その他施設
ホワイエ
南側に面した大きなガラス窓により明るい雰囲気のくつろぎスペース。生涯学習などの情報コーナーを設置しています。
【 面積 : 約100平方メートル 】
中庭
現在、この綿布工場で使われていたランカシャボイラとプレス機をベンチやモニュメントとして設置しています。
【 面積 : 約800平方メートル 】

くまとりスクエア
普段は誰もが自由に使える多目的広場として利用できます(無料)。
また、軽スポ-ツやイベント開催時の臨時駐車場などに利用することも可能です。
【 面積 : 約2,500平方メートル 】
ショップひまわり
商工会運営により熊取町の地場産品等の販売を行っています。
お問い合わせ 072-452-1428
レストラン「プードル」
フランス料理レストランですが、喫茶も行っています。
お問い合わせ 072-453-7737
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
すまいるズ 煉瓦館
電話:072-453-0391
ファックス:072-453-0878
〒590-0415
大阪府泉南郡熊取町五門西1丁目10番1号