大阪府内でのヒアリ・アカカミアリの確認について
平成30年6月15日に大阪府内で発見されたアリについて、専門家による種の同定の結果、6月16日に特定外来生物であるヒアリ( Solenopsis invicta)と確認されましたので、お知らせします。
当該ヒアリは、中国の蛇口港を出発し、香港港を経由後、大阪港で陸揚げされ、陸路で岸和田市の事業者敷地に搬入されたコンテナ内において発見されたものです。また、その後、大阪港に返送されたコンテナ内からもヒアリが発見されています。
ヒアリは、攻撃性が強く、刺された場合、体質によってはアナフィラキシー・ショックを起こす可能性があるなど、人体にとって危険な生物です。
万一、見つけた場合は生きた個体を素手で触らないなど、十分ご注意ください。
ヒアリの特徴としましては、体長は2.5~6.0ミリメートル程度、体色は主に赤茶色、草地など比較的開けた環境を好み、土で直径25~60センチメートル、高さ15~60センチメートルのドーム状のアリ塚を作ります。
また、同じ特定外来生物の「アカカミアリ」についても南港にて確認されており、極めて攻撃的で、強い毒性を持っておりますのでヒアリと同様に十分ご注意ください。
アカカミアリの特徴としましては、体長は3.0~5.0ミリメートル程度、体色は赤褐色、頭部は褐色、開放的な草地や裸地などの開けた環境に生息し、土中に営巣します。

駆除方法・刺された場合・発見した場合について
駆除方法について
市販の殺虫スプレーで駆除が可能です。また、熱湯をかけることによっても駆除が可能ですので、お子さんやペットのいる環境で殺虫スプレーなどの薬品を利用できない場合はご活用ください。
刺された場合について
ヒアリ、アカカミアリのお尻には毒針があります。刺されるとアレルギー反応を起こすことがありますので、もし刺された場合は20~30分程度は安静にし体調の変化がないか注意してください。容態が急変した場合は最寄の医療機関を受診し、「アリに刺されたこと」、「アナフィラキシーの可能性があること」を伝えてください。
発見した場合について
ヒアリ、アカカミアリを見つけた場合は、下記に連絡してください。
近畿地方環境事務所 電話:06-4792-0706
アカカミアリについて(出展:環境省) (PDFファイル: 84.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
環境課(環境グループ[企画担当])
電話:072-452-6097
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館1階)