熊取町医療介護ネットワーク連絡会(通称:ひまわりネット)
医療と介護の両方のニーズをあわせもつ高齢者の方が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の医療・介護の関係者が連携して、包括的かつ継続的な在宅医療と介護を一体的に提供するための体制づくりが重要です。
熊取町では、平成24年10月に、町内の医療機関の医師や歯科医師、薬局、ケアマネジャーなどの多職種で構成する熊取町医療介護ネットワーク連絡会(通称「ひまわりネット」)を発足し、定期的に連絡会や研修会などを開催し、体制づくりのための活動を展開しております。
現時点(令和6年12月27日)での会員数は、195名
現在も新規加入者を募集しています。加入ご希望の方は、下記申込書に記入後、介護保険課まで提出してください。
ひまわりネット加入申込書 (Wordファイル: 28.0KB)
ひまわりネット連絡会の取組内容について
令和5年度ひまわりネット連絡会の取り組み (PDFファイル: 79.2KB)
令和4年度ひまわりネット連絡会の取り組み (PDFファイル: 92.7KB)
令和3年度ひまわりネット連絡会の取り組み (PDFファイル: 83.5KB)
令和2年度ひまわりネット連絡会の取り組み (PDFファイル: 363.0KB)
医療介護ガイドマップについて
平成26年3月に「ひまわりネット」におきまして作成した、熊取町内の医療機関や介護保険事業所情報を掲載した「医療介護マップ(第3版)」を、令和4年11月に作成しました。 皆様が医療機関や介護保険事業所を利用する際に、ご活用ください。
医療介護ガイドマップ(第3版) (PDFファイル: 4.2MB)
医療介護連携マニュアルについて
「ひまわりネット」におきまして、平成25年度に熊取町内のケアマネジャーを中心として、かかりつけ医や薬局などが円滑に連携できるよう「熊取町医療介護連携マニュアル」を作成しました。
その後、令和2年度に「ひまわりネット」の取組の中で、本マニュアルについて改めて議論したところ、実情にあった形にマニュアルを改正する必要があるとの意見でまとまりましたので、令和3年3月に改訂を行いました。
また、本町のマニュアル第1版をもとに、泉佐野泉南医師会圏域「医療介護連携マニュアル」が策定されていましたが、令和2年度の本町のマニュアル改訂を受けて、泉佐野泉南医師会圏域のマニュアルも介護保険法の改正内容を踏まえた様式に一部変更するなど、より活用しやすく改訂されました。今後、医療と介護の連携をより強化推進するため、広域的に統一したマニュアルを活用する必要がありますので、泉佐野泉南医師会圏域のマニュアルを、ぜひ、ご活用くださいますようお願いします。
改訂版のマニュアルについては、次のとおりです。
泉佐野泉南医師会圏域医療介護連携マニュアル (PDFファイル: 2.1MB)
なお、各種様式のエクセル形式のものは、次のとおりですのでご活用ください。
【様式1】医療・介護 情報連携シート (Excelファイル: 41.1KB)
【様式2】診療情報提供書 (Excelファイル: 19.4KB)
【様式3】医師・介護支援専門員への報告書 (Wordファイル: 18.2KB)
【様式4】口腔情報提供書 (Excelファイル: 20.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
介護保険課(地域包括ケア推進グループ)
電話:072-452-6298
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター1階)