タピオ体操 練習日

あなたも「タピオ元気体操」で身体を動かしてリフレッシュ!

熊取町の体操である「くまとりタピオ元気体操(タピオ体操)」

「最近名前をよく聞くけど、どんな体操なのか気になる…」

「タピオ体操をしてみたいけどひとりでするのはちょっと…」とお悩みのあなた!

熊取ふれあいセンターでは、月1回、「タピオひろめ隊(くまとりタピオ元気体操ひろめ隊)」のメンバーがタピオ体操やチューブによるストレッチを優しく指導しています。

また、年に数回、大阪体育大学の池島先生も指導あります。

はじめての方も大歓迎!仲間と一緒にたのしく身体を動かしてリフレッシュしてみませんか?

「くまとりタピオ元気体操ひろめ隊」とは

タピオ君

タピオ君

町の健康づくりの中長期指標となる「健康くまとり21」を推進するボランティアグループの1つでタピオ体操練習日や出前講座、タピオステーションのお手伝いなどの活動を行っています。

「タピオ体操 練習日」日程

 

令和7年度日程

令和7年4月9日(水曜日)

(指導日)

令和7年5月7日(水曜日)

 

令和7年6月4日(水曜日)​​​​​

(指導日)

令和7年7月7日(月曜日)

 

令和7年8月6日(水曜日)

(指導日)

令和7年9月8日(月曜日)

 

令和7年10月6日(月曜日)

(指導日)

令和7年11月5日(水曜日)

 

令和7年12月3日(水曜日)

 

令和8年1月7日(水曜日)

(指導日)

令和8年2月9日(月曜日)

 

令和8年3月11日(水曜日)

(指導日)

 

■場所 熊取ふれあいセンター 3階健康リハビリ室

■時間 午後1時30分~3時30分

■事前申込 不要

■持ち物

 飲み物、タオル、マスク着用、動きやすい服装、上ぐつ

■その他

(指導日) 大阪体育大学 池島先生の指導日です。

■注意

日程等は変更になる場合があります。変更の場合は広報くまとりでお知らせします。

タピオ体操ってどんな体操?

タピオ体操のくわしい紹介や動画は下記からご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康・いきいき高齢課(健康・いきいき高齢グループ[健(検)診・健康づくり])

電話:072-452-6285
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター1階)

メールフォームでのお問い合わせ